
1月noteチャレンジ「2025年、どんな一年にしたい?」
京都在住エッセイスト・ライターの江角悠子さんが主催しているオンラインサロン「京都くらしの編集室」で、2024年7月から毎月テーマを決めて、メンバーがそれぞれnoteを更新するという企画「noteチャレンジ」が始まりました。
今月のテーマは
・2025年、どんな一年にしたい?
・お気に入りの本や人生観が変わった本
今回は「2025年、どんな一年にしたい?」について書いていきます。
毎年、その年のテーマを決めています。昨年は体調を崩すことが多かった&3月に引っ越しをするので、2025年のテーマは「整える」にしました。
整えたい内容はこちら。
・健康・美容
・部屋(家づくり)
・家族
・仕事
・勉強・学び
・お金
・メンタル
・暮らし
健康・美容
2024年は“体調が悪い”がスタンダードで本当に辛かったので、とにかく無理をしないでいようと思っています。が、年始からずっと忙しい…
ただ、忙しくてもストレッチを再開し、冷え性を解消するべく白湯を飲み始めました。歩くことと自転車(電動ですが)に乗ることは苦ではないので、日常的に取り入れていきます。
部屋(家づくり)
3月の引っ越しに向けて、少しずつ処分や片づけを始めています。断捨離魔の私は血が騒ぎっぱなし。目指せ無印のような部屋!
今まで無理やりワークスペースを作って何とか仕事をしていましたが、机やイスも新調して、仕事環境も整えていきます。
家族
私は口うるさいところがあるので、「言うか言うまいか迷ったら言わないようにする」と決めたのですが、もうさっそく言ってしまっています…家族の考えを尊重しなくては。
仕事
友人夫婦と立ち上げた編集部で、講座をやってみたいし、実績をつくっていきたい!
また、ライター塾11期生のチューターのお仕事が始まり、不安も大きいですが、書くことで人生を変えるお手伝いができると思うとワクワクします。
個人的に在宅ワークを増やしたいと思っていたら、校正のお仕事を引き寄せました。校正は苦手ですが、勉強したいと思っていたのでうれしい。
勉強・学び
Canvaやパソコン(エクセルやパワーポイントなど)でサクッと作れるようになりたい。本当にびっくりするくらい作るのが遅いのに、さらにびっくりするくらいの出来で自分が嫌になる…
お金
固定費を見直して、不要な出費を減らしていきます。
NISAはやっていますが、株式投資にも興味があるので勉強の年にします。非課税だし、まずはNISAの一括購入をしようかな。
メンタル
常に焦っていて余裕がなく、焦りからのミスも多い私。鍼の先生に「お金が貯まらない」と相談したら「焦っているからお金が出ていく」と言われたので、意識して深呼吸の回数を増やして、リラックスするようにしています。ミスも減りますように。
暮らし
行事やイベントを大切にして、子どもとケーキやお菓子作りを楽しみたい。まずはバレンタインにチョコレートケーキを作る予定。
今まで勢いだけで何とか乗り越えてきましたが、昨年の体調不良で、勢いだけの人生は行き詰ると実感。今年は一度立ち止まり、体調だけでなく仕事や環境なども整えようと思います。2025年の終わりには、どんな自分になっているかな。大きく変われるように、日々、整えていきます。