![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60788672/rectangle_large_type_2_b9382d6393101752e2ccbacdcecf95c7.jpeg?width=1200)
命懸けで立ちゴケしないようにがんばるだけじゃだめだから、あんこ抜きした。
低身長ライダーだと、バイクに乗る上で一番気をつけている事だと思います。
バイクに跨ったら跨ったらで、信号待ちでちょっと油断してバランスを崩したら命取り。
片足でなんとか倒れずに支え切ったら拍手してほしいほど簡単に立ちゴケしてしまいます。
身長高い人が両足ベタつきで安定して乗ってる姿がとても羨ましいです。
実際、教習所に通っている間も何度も立ちゴケしました。なんなら、立ちゴケで検定落ちました( ; ; )
立ちゴケして、バイクに傷が入った時にはもうショックすぎてバイク乗るのやめようかと思うくらい心にダメージが多い立ちゴケですが、対策するにはやっぱり足付きを良くするのが大切だと思います。
無理して乗ると、立ちゴケのリスクが高くなるだけなので、バイク経験がない人ならないさら対策大事!
私が二輪免許を取った時に買ったYBR125は、ぎり片足つま先でした。
教習所のバイクもそんな感じだったので、そのままノーマル状態で乗れると思ったら、バイク屋さんからあんこ抜きした方がいいとのもうプッシュが。
あんこ抜きするとシートのスポンジを削るので、触り心地が変わるのが懸念していましたが、やってもらうと細かくここを削ってほしい、ここは削らないで欲しいと細かな注文ができました。
私はニーグリップで当たるところを削って、尻の当たる座面は整える程度で削ってもらいました。
その程度でもシート高さとしては4センチほど下がったので、足の半分くらい着くようになりました。
あんこ抜きはいいぞー!!って話でした。おわり。