![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52668601/rectangle_large_type_2_46cc4b7109515f079dcda5c8c5e02cbf.jpeg?width=1200)
育児の最初の壁。。母乳が出ない!
6年前の4月。パンパンに大きくなったお腹は誰が見ても限界。いつパーンと弾けてもおかしくないくらいでした。
そして、やっと出てきてくれて可愛くて可愛くて涙がポロリ、、感動したのも束の間。私は出血が酷くてそのまま気絶。。うっすら記憶があるもののそのまま朝を迎えました。産んだ産院は母乳育児を推進していたため、早速、、、ですが出ないのです。入院の間、色々やっては見たものの、全く出なくて赤ちゃんの体重は減るばかり。。大きく産んだので産院側もミルクは与えてくれません。授乳室で涙が止まらず早くも心が折れてしまい赤ちゃんの存在に不安を感じてしまいました。。そしてそのまま退院。。その後も母乳教室に通ったり、産院からは一滴でも飲ませるよう授乳時間の設定もしてもらい、ミルクと混合で2ヶ月くらいは頭の中は母乳だらけでした。。
ある時、息子がまるで「もう、全然出てないよ!やだ!」とでも言ってるかのように噛んできたんです。
はっ!と思いミルクをあげたら、もう本当にごくごく必死に飲んで満足顔。それを見て吹っ切れてしまい、完全ミルクで育てました。息子はとっても元気にすくすく成長してます。
母乳がいいのは理解してます。でもどうにもならないことはあるし、それでも強いることは一体誰の為だったんだろう?と今は思います。自分が母乳で育てたお母さんになりたかったから、それがいいと周りが言うことを頑くなに信じていたからだなと思います。
ただただ生きようとしている赤ちゃんを満たしてあげる事を優先してあげればいいんだなと思います。
これじゃなきゃだめ。ではなく、いろんな道があるよとゆらゆらと柔らかく揺れることが出来る人でありたいです。