見出し画像

skimama(スキママ)に出会って変われた私の2ヶ月体験談ー「えいっ!」とした行動で変われたー



自己紹介


みなさん初めまして!現在週4日パート勤務しながら
10歳、4歳、2歳の3人の子どものママ(30代)をしています。
次男が小学校入学までに家でお仕事ができないか、夫婦で話し合い
いろいろ検索する中で、在宅ワーク支援スクールskimama(スキママ)に
出会いました。
そこでの2ヶ月間の体験談をぜひ聞いて下さい。


skimamaとの出会い

私がskimamaと出会ったのは4か月ほど前のことです。
1年ほど前から夫婦で次男の小学校入学に合わせて
働き方を変えられないか、次男を「おかえり!」と家で迎えながら
仕事ができないかと、真剣に話し合いを重ねていました。

「私もそれができれば1番だけど、パソコン詳しくないし💦」と
気負いしていたら、夫婦仲がだんだんと悪くなり
「このままじゃだめだ!」といろいろ検索していたら偶然、
あやねさんのYouTubeが目に入りました。

あやねさんの言葉は
どれも心に刺さる言葉ばかりでした。
子ども達の寝かしつけに毎晩聴いていました。


聴いてるうちにだんだんと「やってみなきゃわからない!」「なにもしないより行動を起こそう!」という気持ちになり早速skimamaのLPをみてみることに。

温かい雰囲気とママに寄り添った内容が書かれていて
より、「やってみよう!」という気持ちになりました。
ドキドキしながら個別面談の予約ボタンを
「えいっ!」と押しました。


LINEが届いて、本当に面接するんだなっと怖がりな
私はドキドキと不安でいっぱいでした。

そして当日!なんと代表のあやねさんが個別面談の担当を
していただけるとのことで、よりアタフタしたのと
怪しくないか?という気持ちと初めての
GoogleMeetで不安と緊張で頭が真っ白になりました。

そして時間がきてリクエストし、あやねさんがやっぱりいて
今までYouTubeで見てた人が目の前(画面越し)にいて芸能人に会えたような感覚でした。


そこで質問を何個かされたのに答えていたのですが
だんだんと人生相談のように私の悩みなどを
ひたすらに聞いていただきました。


入会しようとは思っていたのですが「やっていけるのか?
という不安が最後まであったのですが、あやねさんが
ずっと「できます!」「自分を信じてあげて欲しい!」
と強い気持ちを言っていただいたし、なにより
「やりゃなきゃなにも始まらない!」と思い
入会を決意しました。

今考えると、この時点であやねさんのYouTubeをみての
行動の変化がこの時少なからずあったかもしれません。

skimamaを通してどのように変わったか?

入会後skimamaのコミュニティ【Discord】に参加し
先輩たちの活動を拝見しました。


皆さん積極的に活動していて誰かが困っていたら
すぐに助け舟がきて来てくれるような
優しいコミュニティなんだと思いました。


コミュニティの中でも今までなら見ているだけ
の私がいろいろな方にメッセージを送るという
積極的な行動も皆さんの活動を拝見して少しずつ
変わってきました。


いよいよ組み分け発表♪

地域も歳も年齢もなにもかも違う人たちが
たまたま入会時期が一緒というタイミング
で出会いました。
奇跡の出会いですね♡



初めにGoogleMeetシェア会があったのですが、
はじめましての方たちとオンライン越しで
一緒にGoogleMeetを操作する
わからない事は聞く。を体験しました。


とっても緊張しましたが、オンラインミーティング
するのってこんな感じかな?
と思いました。

GoogleMeetシェア会
懐かし~!凄い緊張しました。


今までの私ならわからなくても皆さんの前だったら
恥ずかしいと聞けずにいたけども
ここでも「えいっ!」という気持ちで聞けました!


それからも毎週の課題提出にWS(ワークショップ)
と正直パートしながらは毎日大変な日々
でもありましたが、
毎週皆さんの前で発表することの恥ずかしさや
意見をいう大切さなどを回を重ねるにつれ
自然とできるようになりました。

課題に必要なアプリ(無料)などを取得し
リサーチしてと私は今まで調べてもわからない
検索方法が悪いのか聞きたいことが
ヒットしなくて、夫が検索するとすぐにヒット
するのに?


という感じだったのですが、
わからないから逃げるのはやめよう!
と決意しわからない事は最後まで
調べることを意識しました。


どうしてもわからないときは、
【Discord】の【質問room】や同じ組の皆さんに
質問するとすぐに皆さんが力を貸してくれました。
これってとってもありがたい環境ですよね♪


質問1つとってもただ「わかりません。」
と漠然と質問するのではなくて
なにをどこまで調べたけどわからない。
と質問することで相手が答えやすい質問
になります。


これもクライアントワークで大切な
相手目線です!


skimamaはクライアントワークの練習の場
として取り組むのですが相手目線だったり、
リサーチの大切さ、課題の取り組み方
どれをとっても本当に練習の場だったんだ!


と気づく事ばかりでした。
恥ずかしながら卒業後にようやく気づきました。笑
これを独学でしていたらはたして
相手目線などに気づけただろうか?


「ハードスキル=専門知識などを取得すること」
「ソフトスキル=コミュニケーション能力」
なのですが、
独学ならハードスキルにしか目がいってなかった
と思います。


ハードスキルも同じ2ヶ月で
どこまでできていただろうか?
想像したら怖いです。笑

あとやっぱり大切なのは同じ組の仲間です!
この歳になり同じ志を持って
一緒に突き進んで行く!
励ましあって助け合ってお互いを高めあえる
素晴らしい仲間たちなんてそうそう出会えませんよね?

skimamaは卒業しても仲間たちとの関わりは
ずっと消えません。
私も卒業してから定期会などに参加して
近況報告などをしています。


「心が折れそう、、。」てなった時も
仲間たちがいてくれたからやりきれました。
そんな素敵な出会いをさせていただいた
skimamaには感謝しかありません。

最後に

2ヶ月間走り抜いてみて、
「わからないままでも仕方ないか💦」や
「またできる時に💦」
が癖だった私が調べきれるようになった!


自己肯定感が凄く低かった私が、メンターさんや
組の仲間たちのおかげでここまでできた!
と自分を認めてあげることができた!
自己肯定感が上がった!


比べるのは他人ではなく過去の自分
ついつい他人と比べてしまいがちですが、
環境の違いなどで他人と比べても
どうしようもない事に気づかせてもらいました。


それなら過去の自分と比べてみてどうだった?
確実に昨日より今日の方が成長できてるんです!
そうして自分を褒めて認めてあげる事が
少しずつできてる気がします。

2ヶ月前は夫婦仲も悪くなってく一方だったのが
私が課題に必死に取り組んでるのをみて
応援してくれるようになり、夫婦仲が改善しました。

これを読んで、今働き方に悩まれている方!
ぜひ一度無料勉強会から参加してみませんか?
きっと自分の選択が良かったと思うはずです!
私がそうだったみたいに、、、✨
あったかいスクールをぜひ体験してみてください☺️

最後まで読んでくださりありがとうございました。









いいなと思ったら応援しよう!