見出し画像

生花レッスン

7月に体験レッスンに行ったお教室に、今月から入会しました。
大人になってからの習い事というのは、自分の意思で自分のお金で始めるという、なんとも責任感というか、やりがいを感じるものだなあとしみじみ。

お人柄も美しく、凛とした先生の用意してくださる花材はやはりどれもすごく素敵です。それだけでテンションが上がりました。

普通のお花屋さんであまり並ばないバラを仕入れてくださったそうで、珍しい形や色にうっとりしました。
薔薇の名前は個性的で面白いです。

濃いピンクのはクールウォーター
薄いピンクのはラプソディ
ベージュはエバンタイユ
カップ咲のはウエストミンスターアビー

だそうです。

あとはケイトウや、紫色の菊っぽいアストランチアが秋らしさを添えます。

こんなにたくさんのバラ、うまくバスケットに入れられるかしら。どれも活かせないかも、、と最初は不安でしたが、
他の生徒さんを盗み見(笑)しながら見よう見まねで。

まだまだへたっぴですが、花材の良さがカバーしてくれます💦

あちこち移動させながら、今は玄関に飾りました。通るたびに癒され、また、嬉しい気持ちになります。お花の力ってすごい。

良い時間を過ごせたひとときでした。そしてその後も楽しめて幸せです。


薔薇のバスケット

いいなと思ったら応援しよう!