![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71110915/rectangle_large_type_2_34831415cbf46bda9f23eea46a7d8e68.jpeg?width=1200)
noteを始める理由
初めまして。
Mami handmade accessoryと申します。
アクセサリーを作って、イベントやInstagramにて販売させて頂いています。
ちゃんと活動しようと行動し始めたのは2019年。
SNSは全くやっていなかったので、Instagramのアカウントを友人に作ってもらったのがスタート。
アカウントの作り方すら分からない状態。
オシャレな屋号も思いつかず、とりあえず「Mami」でInstagramを始めました。
途中で良い感じの屋号が思いついたら変更しよう!と考えながら、気づいたら今に至っています。
「まみさん」って呼んでもらえるし、すぐ覚えて頂けるので、結果オーライです。
当時はInstagramのアカウント作るだけでも手が震えるほどSNSオンチな私。
まさかnoteを始めるなんて・・・当時の私はnoteの存在すら知らない。
2022年現在。
自分なりに活動してきました。
その中で、悩み、想い、迷い、など色々と考えることがあります。
今でもずーっとフラフラしています。
悩むのが趣味なのかなって思うくらい。
自分がどうしたいのか可視化することで、自分自身が進んで行けるようにするため。
そして、同じように何かに頑張ってるんだけど、仲間もいないし相談する人もいない、という人がもしかしたらいて、その人の役にちょっとでも立つかもしれないという淡い期待もあります。
作ったモノを販売するということ。
働くということ。
ハンドメイドアクセサリー事情。
母としてのこと。
こうしたが良かったとか、もっと情報を知ろうとすれば良かったとか、色々思うところがあって。
人気作家というわけではないですし、バンバン稼げる方法教えます!…は出来ないんです。
ただ、もがいてる目線からの経験談はできます。
失敗談ばかりですが、失敗することが次のステップアップに繋がります。
私も色んな人の話を聞きたいなぁと思っていますが、月商⚪︎⚪︎ケタ!の成功の秘訣!とか言われると、敷居が高いなぁって怖気付いてしまいます。
バンバン活動してる方って、それ相当の努力をされている方なので、自分にも厳しいけど人にも厳しい。
色々痛いところ指摘されるんだろうなって。
それにやっている事が自分とかけ離れ過ぎていて、イメージできなかったり。
だから、ほんの少しだけ自分の先を経験している人の話って、案外聞いてみたいものかもしれないと思いました。
私がそうだから。
はたして需要があるのか…とは思いますが、noteってそもそもそんな感じでいいよっていうトコロらしいので。
Instagramは写真がメインになって、自分の想いとか長文を投稿するのは向かないので、こちらで文章を書いていくことにしました。
自分にとっても新しいチャレンジです。
ドキドキしながら文章書いて、緊張して寝つきが悪くなるほど小心者の私ですが、そんな私でもほらこの通り。チャレンジしてますよ!
ちょっとしたことで良いから、やれることからコツコツと。
これから色々書いていこうと思うので、読んで頂けたら嬉しいです。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。