
10月18日 冷蔵庫がほぼ空だったので、買った品目。IN 近くのまいばすけっと。目標総額2500円。
最近こんなことばっかですよね💦
4日ほど四国を軽自動車でほぼ一周した。四国は幼児期に高松に数回(祖父が定年後高校に勤めていた)行った以来で、仕事では最近行ったのだが、
観光という意味では高松以外は初めての県である。
まあ、そのことは置いておいて、東京に戻ったら冷蔵庫がほぼ空(正確には玄米とキウイ1個)であったので、昨日は帰りに目標2500円でいつものまいばすけっとに行った。
購入品。
結果WAON POINTを80円使って2500円であった。
・乳飲料(新製品の乳飲料。乳成分が普通の牛乳と近く、森永製品より10円安かったので買ってみた) 大地と酪農の恵み:159円
・キャベツ半分:159円
・冷凍カボチャ(日本産):298円
・納豆(たれ無)x3:177円(@59)
・ヨーグルト(トップバリュ):148円
・液体味噌:199円
・卵10個:279円
・ネーブル(5個):399円
・もやしx5:145円(@29)
・バナナx2(ひと房5本入りを探した!):238円(@119)
・キムチ(トップバリュ):188円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小計 2399円
外税 191円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計 2580円
POINT -80円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現金 2500円
以上である。イオン系の店なので、他と比べ高いのか安いのかわからないが、まあ、スーパーとしては普通ではないだろうか。たぶん東京どまんなかにしては安いのではないかなと勝手に推測(たぶん皇居に一番近いまいばすけっと)。
卵はもう少し安いのが売り切れ。
牛乳は値上がりしたので、乳飲料にシフト。だが安すぎると水みたい。
キャベツは高いですねー。でも好きなので。ダイコンはあきらめた(もやしにシフト)。
納豆は最近は朝晩食べているので多めに。
もやしは冷凍にしているが、しゃきしゃき感がなくなり不味くなる。が仕方なし。
キムチは今回洗って乾かした納豆の入れ物に小分けして冷凍してみることにした。これが新しい試み。4個ほどに小分け冷凍+夕食に納豆とともに混ぜて食した。夜食べるのであれば、朝冷凍庫から冷蔵庫に移しておいて、夜溶けているだろう、という目論見。
液体味噌は多分割高だが、このラクチンさを知ってしまうと、通常味噌に戻すのは今のところ困難。
という感じ。
書き忘れたが、、冷凍庫には胸肉小分けが何日分か、鯖缶が4つくらい?
黒すりゴマとワカメ、冷凍玄米にぎり、冷凍ブロッコリー、パスタにパスタの素、カレー(固形)などがある。
これにてなんとか8日間を過ごす必要がある。
まあ、なんとかなりそうな、気がしている。
(もう玉子を安く買うのはあきらめました。。。(´;ω;`)バナナは朝1本食べるのが楽しみなんです)
いいなと思ったら応援しよう!
