【BNPLとは?バイ・ナウ・ペイ・レイター?】
【珈琲のオトモのマメ知識 vol.646】
↓ 一応、こちらが順番の前回の内容です
今回は、ヨコモジです
しかも、アルファベットの羅列系
2文字から始まり
BLは、ベーコンレタスだそうですね
そして、3文字に
WHO、世界保健機関なんて耳馴染み
さらに、4文字へ…
SDGsなんて、昨今、よく聞きますね
今回は、その4文字ですよ
『BNPL』読めもしませんでした…
§『BNPLって何?』
まずは、その読みとしては、
『バイ・ナウ・ペイ・レイター』
だそうです
英文字ですと、
『Buy Now Pay Later』
Buy = 買う
Now = 今
Pay = 払う
Later = 遅れる
日本的には、
『後払い決済』みたいなもん
『ツケといて~』
ってやつですよね
それは古来からありますね
『掛け払い』なら、商慣行ですしね
では、なぜ、今になって、
こんなヨコモジになったのか?
それは、ネットショッピング
こちらに利用されることが多くなったから
§『どうゆうもんなの?』
そもそも、どういったものなのか?
世界的には、以下の特徴がありまして…
・支払を翌月以降に遅らせられる
・分割払いの手数料が無料
・決済に係る手数料は、加盟店が負担する
こういったものになります
消費者としては、支払いを遅らせられて、
しかも、それに係る手数料なし
そんないい話はないわけですよ
そりゃ、流行りますわね
って、やつなのですが、
実は、日本では違います!?
・支払を翌月以降に遅らせられる
・一括払いのみ
・決済に係る手数料は、消費者が負担する
こんな感じになってます
店舗等によって違いはあるでしょうが、
主流となっているのが、
これらの特徴だそうです
実は、日本でも結構前からありました
それが『Paidy』CMで見たことありますかね?
参照:https://paidy.com/
2014年7月からの開始
3,000円からの利用ですが、
分割手数料は原則は無料
3回分割まで可能だそう
2021年6月からは、
Apple専用ですが、
最大24回払いまで可能になり、
サービスを拡充させております
§『なぜ、流行る?』
これ、広がっているマーケットが、
クレジットカードを持たない層
さらに、Z世代のようです
メルペイさんの調査によると
参照:https://jp.merpay.com/news/2021/10/202109bnplsurvey/
こんな感じになってまして、
若年層に密集しております
つまり、これからリピートを期待できる世代
そこにドンピシャってことですね
事業者側には、メリットありそうです
では、少々、見方を変えまして、
日本の年代別所得の推移を確認してみましょう
参照:chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa21/dl/03.pdf
2021年の厚生省データですね
こんな感じだそうです
世帯所得は。50代をピークに下がる
一方、1人あたりは、
30代で一旦落ち込み、50代迄の間は、
20代の水準には戻りません
これを素直に読み取ると、
20代の頃は、単身であるため、
可処分所得が多くあり、
その後、家庭を持つことによって、
可処分所得は減少する
子どもが独立したタイミングで、
可処分所得は、大きく上がる
って、感じでしょうかね?
いずれにせよですが、低い…
平成9年の平均年収は、
なんと、467万円です
参照:
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/1997.htm
…、なぜ、今、流行るのか?
理由が見えた気がしますね、、、
§『もしかして、ヤバい思考?』
昨今は、TVを見る方も減りまして、
専ら、YouTubeにその機会を奪われる状況
かと言って、民放の宣伝効果は、
バカにはできませんね
そんな民放各社は、
どんな番組を構成しているのか?
激安特集やお得情報といったもの
これらをこぞって放送してますね
若しくは、その反対でセレブの生活など
両極端な世界をご紹介しているようです
これは、それらを放送すると、
視聴率が獲れるから放送してます
つまり、見ている方がが大勢いる
好んで見ているってことですね
さて、この志向性はどうしょうか?
果たして、資本主義社会にはプラス?
そんなことはないでしょうね
日本は人口がこれからも減ります
つまり、消費の“数”
これで言えば、じゃんじゃん減る
そんな中、安売り、つまり単価の減額
それをやるとどうなるのか?
そもそも、安売りするマーケット戦略は、
『薄利多売』と言われる手法ですが、
安くても、数を売ることで、
利益を確保する方法ですよね?
でも、数は期待できないんですよ?
これからであってもです、人口は増えません
じゃ、薄利多売の意味は?
もはや、体力の削り合いで、
体力の低いところを倒して、
生き残っての勝利!を目指す目的のみ
でも、人口は減ったとすると、
それで生き残っても、
その後の未来はあるのでしょうか?
企業は残ったとしても、人は残ります?
犠牲になっていった人々はいませんか?
その犠牲って、果たして“他人”なのですかね?
この『BNPL』ですが、
これ自体は、別に悪くないし害はない
ただ、それが拡がる状況
それは考えた方がいいかもしれませんね
↓ 一応、こちらが順番の次回の内容です
/ ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄
合同会社505
リスクマネーリテラシー
ねこのめ事務局
〒460-000 愛知県名古屋市中区錦1-16-14
HPURL:https://www.riskma505.com/
ʕ •ᴥ•ʔ ʕ·ᴥ·ʔ <相談はお気軽に♪ byリスクマ
_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/