見出し画像

#バックナンバー【生活密着2つの10万円!】


【珈琲のオトモのマメ知識 vol.12】

↓ 一応、こちらが順番の前回の内容です


今年に入り、コロナが再燃…
今回は感染力が強いときた、、、

飲食などは、さらなる大打撃!
波及効果もどこまでも及んでいます…

そこで国は様々な施策は講じます!
そうでもしないと、日本経済が死にますから…

今回は生活に密着した
“2つの10万円”を確認しましょう!

・住民税非課税世帯
・子育て家庭
参考:https://www.komei.or.jp/komeinews/p217851/

それぞれ10万円支給されます!
では、少し確認しましょう!


§住民税非課税世帯

名古屋市を参考にしました!
参考:https://www.city.nagoya.jp/zaisei/page/0000075470.html

・生活保護法を受けている方
・障害者、未成年者、ひとり親で、前年中の合計所得金額が135万円以下の方
・扶養家族がなく、前年中の合計所得金額が45万円以下の方
・扶養家族があり、前年中の合計所得金額が次の金額以下の方
 {35万円×(扶養家族の数+1)+10万円}+32万円

ざっくり言うと、所得が著しく低い世帯
そういった印象でいいかと思います!

そうなると、10万円では足りないですね、、、
一時的過ぎて、支給の意義に乏しい気もします…


§子育て家庭

実は、こちらが問題だらけになってます…

・所得による不公平
・半額がクーポン支給
・それによる事務手数料
・地域による不公平

もう問題が山積状態です、、、
少しづつ確認しましょう

そもそもは、子育て世帯に10万円支給
それだけのお話でしたが…どうしてこうなった…


・所得による不公平
この給付金、実は所得制限があります
年収960万円です!

でも、これ“世帯”基準です
どうゆうように決まるかというと、

『夫婦で高い方の年収基準』
となります!

つまり、例を挙げると、

世帯A
夫 1,000万円
妻 100万円
合計 1,100万円
1,000万円 ≧ 960万円 ∴支給額 0円

世帯B
夫 900万円
妻 900万円
合計 1,800万円
900万円 < 960万円 ∴支給額 10万円

おかしいですよね?
世帯年収が700万円も少ないにの…

全く支給されない、、、
これは不公平というレベルではない

この施策の財源が税金ということさえ
疑ってすらしてしまいますね…


・半額クーポン支給
は?って感じですよね?

半額の5万円はクーポン支給
ということです…

しかも、マイナポイント
どうゆうことかと言うと、

『マイナンバーカード作ってね!』
ということです…

自由とは?個人情報とは?
おまけに当初は、、、

『銀行口座にもマイナンバー登録してね!』
ここまで言ってました…

国としては…
『これで税収増えるから、むしろプラス!』

いい言い方でいえば、
頭いいですよね…


・それによる事務手数料
このクーポンに発券のに係るお金のことです!

いくらかかると思いますか?
国の事業なので予測もつかないですよね

事務手数料 約967億円!
…もはや、何も言えない…

だったら、それを財源にして、
もっと支給額増やせばいいのに…

さすが、生活感のわからない
政治家さんの衆ですね…


・地域による不公平
実はこれ、国の施策ですが…

すべて地域任せなんです!
どうゆうことと思いますよね?

例えば、名古屋市ではどうしているか?
というと、
参考:https://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/page/0000147275.html

全額現金給付として支給いたします。
70歳以上の同一生計配偶者又は老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円が加算されます。

名古屋市は、独自に現金支給
しかも、加算さえする意向です!

つまり、国からの資金で足りない分は、
名古屋市が代わって負担しますよ!

ということです
つまり、どうゆうことか?というと、

地域によって格差が生まれる!
ということですよね!


§『むすびに』

どうでしょうか?
コロナに関しては国が要請等しているのに

それに伴った責任を果たせているでしょうか?
どこかが、取れなかった責任のしわ寄せを受けてますよね…

そのしわ寄せの最終地点はどこでしょうか?
そう、私たち“国民”です…

この状況を鑑みて、
この日本が国民の将来を守ってくれるでしょうか?

私見としては、事実上、不可能だと思っています
では、どうするか?

【自助努力】というやつですね!
そのために何をしたらいいのか?

人生100年…
ピンピンコロリには、何が必要なんでしょうかね?


↓ 一応、こちらが順番の次回の内容です


/ ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄
合同会社505
リスクマネーリテラシー
ねこのめ事務局
〒460-000  愛知県名古屋市中区錦1-16-14
HPURL:https://www.riskma505.com/
ʕ •ᴥ•ʔ ʕ·ᴥ·ʔ <相談はお気軽に♪  byリスクマ
_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/