【シリーズ投資”第72株-要注意なストップ高-】
【珈琲のオトモのマメ知識 vol.623】
↓ 前回の内容です
↓ 一応、こちらが順番の前回の内容です
当シリーズ、昨今は“ストップ高”
こちらにフォーカスしております
どんどん株価が上昇し、
ストップするところまで到達!
なんとも景気のいい話ですよね
それだけ急騰している銘柄ですから、
その後も景気いいんですよね?
なんて、越後屋チックでもありますが、
今回、そこに注意!
って、内容になってます
§『儲けの薄いストップ高銘柄?』
ストップ高 = 急騰
この構図には、間違いはありません
急に株価が上昇したから、
『市場が混乱するから止めます!』
という措置が“ストップ高”
制限値幅ってやつです
一応、ストップ高のあれこれ
#602にて確認しております
まぁ、絶対に今後も上昇し続ける
ってことはあり得ませんが、
その可能性は高そうですよね
が、投資にはリスクは常にいます!
つまり、上がらずに、下落する…
って場合のことですね
この“振れ幅”があるから、
その逆に儲けもあるわけですが、
その『ヤバい…』って兆候
それがわかったら、それは美味しいですよね?
今回は、その一例を挙げておきます
では、それはどんな例か?
『ストップ高への張り付き、その後の寄り付きが何度も繰り替えされた銘柄』
こちらになるそうです
少々、投資初心者にはわかりずらいかも
かんたんにすると、
ストップ高になった!
↓
すぐに売りが優勢になる
↓
株価が下がる…
↓
また、買いが優勢になる
↓
ストップ高になった!
↓
すぐに売りが優勢になる
↓
株価が下がる…
↓
また、買いが優越になる
これが繰り替えされてるよ
って状況のことを言ってます
一応、ストップ高にはなってますよね
急騰はしているよって状況
ですが、すぐに売りが優勢になって、
株価が落ちるという状況でもある
な~んとなく怪しいニオイがします
これ、すぐにでも利確したい方々
これが、かなり控えている
ってことの裏返しなんでしょうね
株って、本来は、この企業を応援したい!
って購入するもんなんです
ですが、そんな値動きをするってことは、
そうではなく、キャピタルゲイン狙い
これが主な株主が多いってことですね
配当でなく、売買損益で儲けるってことです
ってなると、こんな状況の銘柄は、
ストップ高後の株価の動きはどうか?
少なくとも、利幅は少ないよね…
ということになりがちです
少ないならいいですが、
マイナスなら、最悪です…
ってことは、わかりますね
素人は手を出すな!ってこと
ストップ高で、株価が上下しているなら、
それは見送りなさいよ!
これが、経験則からの助言ってやつです
素直は身を助くものですよ
↓ 前回の内容です
↓ 一応、こちらが順番の次回の内容です
/ ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄
合同会社505
リスクマネーリテラシー
ねこのめ事務局
〒460-000 愛知県名古屋市中区錦1-16-14
HPURL:https://www.riskma505.com/
ʕ •ᴥ•ʔ ʕ·ᴥ·ʔ <相談はお気軽に♪ byリスクマ
_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/