![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95882691/rectangle_large_type_2_8bfcf86a49e8a4bca433305e93dbba7f.jpg?width=1200)
雨期が来るととナンシーを思い出す
豆と小鳥エピソード138はバクとナミンで今や日本が誇る文化になってる「マンガ」をテーマに話しています。youtubeとポッドキャストはこちらになります。
バンクーバーは別名レインクーバーと呼ばれるくらい秋と冬に雨が降る、
そう今の季節は雨期なんです。糖尿病予備軍の私は有酸素運動を奨励されているので、ほぼ毎日、雨でも最低30分は散歩をしています。
マイアイドル、ボブマーリーの名言
Some people feel the rain, others just get wet
〜雨を感じる奴もいるし、ただ濡れる奴もいる。
を思い出しながら、雨の香りを吸い込んで、
ゴクゴクと雨を吸収し深呼吸してる木々と雨を感じながら。
バンクーバーで初めて過ごした秋には鬱気味になりました。
毎日、雨が続いて気が滅入っちゃった。
SAD(seasonal affected disorder)と言う季節性鬱になる人も多いらしいです。
それが、今はへっちゃらになってる。
もちろん青空が出たらうれしくなるけど、
お天気で気分が左右されることはほとんどなくなってます。
慣れたんかな?それもあると思いますが、
昔、語学学校で働いてた時に同じマーケティングチームに中国担当のナンシーと言うおばちゃんがおりましてね。
彼女は私より年上で安定した機嫌の良さが特徴な丸顔笑顔、
一緒に働きやすい良き方。
ある雨の日に私が「こんなに雨ばっかりでイヤになっちゃう。ストレス溜まってるし、南の島にでもバケーションに行きたいわぁ」とこぼしますと
ナンシーは「私のココロはいつでも五月晴れやで。
ストレスもストレスやとナミンが感じるから、ストレスなんやで。
自分を成長させてくれる体験なんやと思ったら、逆に感謝の気持ちも湧いてくるよ。ナミン、なんでもな、それについて自分がどうリアクションするかだけやで。全てナミン次第」と優しいニコニコで諭してくれました。
ほーっ、私の数少ない長所は素直なので、
彼女の言葉はすーっとココロの中に浸透。
第一、雨続きの毎日でも、仕事が大変な日々でもご機嫌さんを貫いてるナンシーの人生の方が圧倒的にお得でハッピーではありませんか!
それでも一応、聞いてみた。
「それって、ナンシー、無理してない?
頑張ってポジティブになってない?」
ナンシーは「全く無理してない。これが私」と。
私は今の季節になると、
いつもナンシーとのこの会話を思い出す。
どんなことでも私次第、私がどう反応するか。
今週から始まりましたマメコトのピック、一回目は漫画が大好きなバクのオススメのこちらの作品。日本の古典芸能のお能の漫画です。
寒い夜は柚子湯であったまりながら
炬燵でアイスを食べながら
早足でやってきてる春を見つけながら
お聴きくださったらうれしいです。