![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134069339/rectangle_large_type_2_a75133e82e9fcdf9aec3de74beaab2b7.jpeg?width=1200)
ラージャンを、語りた〜〜〜〜い
こんにちラージャン
めみやと申します。
突然ですが、みなさんは「ラージャン」という生き物を知っていますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1710465227893-3EM6MRWgkZ.png?width=1200)
くりくりのお目目とふさふさの体毛、異常に発達した筋肉がとっても𝙘𝙪𝙩𝙚なゴリラです。
こいつはBACAPCOMが誇る超大人気ゲーム「モンスターハンター」シリーズに登場するモンスターの一体です。
モンスターハンター(モンハン)は、シリーズ累計販売本数が9700万本を超えるバケモノコンテンツ。
ゲームだけじゃなく、小説や漫画、映画と言ったメディア展開も豊富です。
グッズもいっぱい出てるし、モンハン酒場というコラボカフェみたいなのもある上に、最近はスシローとコラボしました。
すごい。
モンハンを遊んだことない人はいても、モンハンを知らないという人はほとんどいないのではないでしょうか。
そんなモンハンシリーズですが、実は2024年3月にめでたく20周年を迎えました。
実にめでたいです。
おめでとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710506538699-peru5B9xn8.jpg?width=1200)
そして20周年の企画として、つい最近モンスター総選挙なるものが行われていました。
要はモンスターの人気投票ですね。
総勢229体のモンスターがひしめく中、ラージャンはなんと24位という高成績を残すことができました!!
本当に、本当におめでとう!!!ラージャン!!!!
24位とだけ聞くと微妙な順位に感じてしまいますが、何せ229体中24位ですからね、ほぼ10分の1と考えるとかなり上澄みの方です。
モンハンには魅力的なモンスターがいっぱいいるので、その中で上位層に入れるというのはそれだけで誇らしいことですからね。
古参ぶるのはあまり良くないですが、初登場から十数年ラージャンに恋焦がれてる身としてはとても感慨深いものがあります。
改めて、本当におめでとう!!ラージャン!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1710504077351-iC1pbmON3P.jpg?width=1200)
でも悔し〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!!!!!!!!
せめてTOP20には入ってると思ってた〜〜〜!!!!!!!
普通に圏外でした〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
公式がクソコラ※作ったりコラボでも出番多いから公式も推してるはずなのにこれかよ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
※この記事のサムネ
ラージャンはモンハンの顔だと思ってた〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
思い上がってました〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1710507169373-UDs0TNcRda.jpg)
TOP10の顔ぶれはめちゃめちゃわかるよ!!!!
あなたたち人気ですものね!!!!!!!!!
各シリーズの代表モンスターだしね!!!!!
めちゃめちゃかっこいいもんね!!!!!!!
ぐうの音も出ないくらい完敗ですよ!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1710507425313-WWeyL1mwxh.jpg?width=1200)
お前はなんなんだよ!!!!!!!!!
なんでこの位置にいるんだおまえが!!!!!!!
お前に負けるのだけは納得いかん!!!!!!
対してストーリーに絡まないぽっと出のモンスターが!!!!!!!!
畜生!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1710507863373-vp9rBAe78c.jpg)
失礼しました、取り乱しました。
もうお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、実は私ラージャンのことが大好きなんです。
よくわからんラージャンの絵かいたり、俺くんとラージャンのほのぼの日常ssを書いたりするくらいラージャンのことが好きなんです。
こいつのことを考えない日はありません。
これが愛じゃないなら愛なんてこの世に存在しないと思います。
それくらい好きです。
だからこそ、今回の結果が本当に悔しくてたまりませんでした。
見間違いかと思って何度も目をこすって見直したし、目薬もさしたし、スマホ叩いたし、叫びながら走り回ったりしたけどやっぱり24位でした。
ただ目が腫れて職質されただけでした。
充分すごい結果だけど、ラージャンは絶対にもっともっと上を狙えるはず。
ラージャンならTOP20、TOP10、なんなら1位すら取れると信じています。
そこで考えました。
今のうちからラージャンの魅力を世界に広めて、次の総選挙ではラージャンに1位の景色を見せてあげよう、と。
ということで、前置きが長くなりましたがここからが本番です。
ラージャンを愛し、ラージャンに愛されたオタクがラージャンの魅力を世界に知らしめて、次の総選挙では必ずラージャンに栄光を掴ませてあげようというのがこのnoteです。
ラージャンの魅力は筆舌に尽くし難いですが、自分なりにあまり長くなりすぎず、できるだけモンハンを知らない人にも伝わりやすいように書いていきます。
これを読み終わる頃にはきっとあなたもラージャンが好きになっているはず。
好きになっていなければ……………後はわかりますね?
![](https://assets.st-note.com/img/1710508782245-tRKqUBB4u5.jpg)
ラージャンの魅力その1 「なんかよくわかんないくらい異常な強さ」
さて、ラージャンを語る上で絶対に外せないのがこの項目です。
なんと言ってもこいつの最大の魅力はその圧倒的な強さにあります。
初登場から現在に至るまで、ラージャンはモンハン初心者の壁として立ちはだかってきました。
無駄に高い攻撃力、無駄に高いHP、無駄に早い動き………。
狩りゲーとしてこんなに狩りにくい奴はそういません。
ちょっと強面な顔も相まって、こいつがトラウマというハンターも少なくないです。
ラージャンを1人で狩れることが上級者を名乗れる条件と言っても過言ではありません。
しかし、ラージャンの強さが魅力的なのはゲームの敵としてだけでなく、真の魅力はモンスターとしての設定、世界観の方にあります。
モンハンというコンテンツは、ゲームにしては異常なくらい世界観が作り込まれています。
モンスター1体1体に現実の生き物のような生態が作られていたり、火を吐くと言った現実離れした特性にもしっかり理由があったりするので、設定集を読んでいるだけでも楽しいのがモンハンの魅力のひとつです。
遊ばなくても楽しいなんてお得ですね。ちなみにモンハンの設定資料集は1冊6000円くらいします
そんなモンハンの世界観において、戦闘力のみで頂点に君臨しうるのがラージャンです。
この総選挙が人気投票ではなく戦闘力投票だったら間違いなくTOP10に入っていたことでしょう。
加えて縄張り意識がめちゃめちゃ強く、縄張り内で一目他の生物を見た瞬間ブチ切れて襲いかかってきます。
人気のない旧校舎でたむろしてるヤンキーみたいなものです。
しかも、相手が逃げ出そうとしても執拗に攻撃を続けるため、ラージャンと遭遇して生き残れるのは稀です。
そんな生態故に、ラージャンの現れた地帯では、ラージャンの気配を察知した動物たちが一切に逃げ出すといった異様な光景も見られるという設定まであります。
強すぎるあまり避けられる、強者ゆえの孤独というわけですね。
周囲の動植物を軒並み破壊して回る、そのあまりの凶暴さから作中では「黄金の暴風雨」「破壊の権化」などと呼ばれています。
いやちょっと待って欲しい。
異名かっこよすぎるだろ。
なんだよ「破壊の権化」て。
破壊という概念そのものを体現する存在ってことでしょ、信じられないくらいかっこいいんだが。
そもそも破壊の権化ってワードがもうかっこよすぎるし気持ちよすぎる。
声に出して言いたい日本語NO.1だろ。
ネーミングセンス宇宙一。
ありがとうBACAPCOM。
とにかく、そんなこんなでモンハン世界においてラージャンは規格外の危険生物として扱われています。
ラージャンの狩猟ができるのは限られた選りすぐりのエリートハンターだけだったり、そもそもラージャンの生態観察、出現地域の立ち入りすら一部の人間にしか許されていません。
そんなラージャンの強さを語る上で外せないのが「古龍」というモンスターたちの存在です。
古龍というのは、リアリティのあるモンハン世界でも説明がつかないくらい、生き物として並外れた力を持つファンタジーな連中の総称です。
龍と付いてますが、全然ドラゴンっぽくないやつも古龍に分類されてます。
なんかタコとか猫みたいな奴らもいます。
なんで龍って名付けちゃったんだよ。
かっこいいからだよ。
そうだね。
ゲーム的にはラスボスとして登場する場合が多く、ストーリーで起きる事件は元を辿ると大体こいつらのせいです。
とんでもない害獣ですね。
そして、それぞれが天気を変えてしまったり、災害を簡単に起こせるくらいの超強い特殊能力を持っています。
古龍をちゃんと説明すると長くなってしまうのですが、とりあえず竜巻や噴火といった現実の自然災害が生き物になったものが古龍、というふうに思っていただければ大丈夫です。
そんな生き物がいてたまるか。
![](https://assets.st-note.com/img/1710512591222-xMyFDYnF6c.png?width=1200)
現実で竜巻に突っ込んで竜巻を消し飛ばす生物がいますか?
いません。
噴火を止められる生物がいますか?
いません。
それと同じで、化け物だらけなモンハンの世界においても古龍に立ち向かえる生き物は極一部の例外を除いて存在しません。
人気投票1位のジンオウガさんですら涙目で逃げることしかできないのが古龍という生物なんです。
そして、その一部の例外というのがラージャンです。
こいつは意味不明なことに、一般生物でありながら古龍に匹敵するくらいの戦闘力を有しています。
なんだこいつ。
じゃあラージャンも古龍なんじゃないの?と思ったそこのあなた。
残念ながらラージャンは古龍ではありません。
ただの一般ゴリラです。
古龍はその名の通り、大昔から生息していたとされる生き物であり、寿命は数百年を優に超えるものばかりです。
むしろ古龍には寿命が無く、永遠に生きているのではないかとする説があるくらいです。
でもラージャンは普通に寿命で死にます。
さらに先ほど述べたように、古龍には自然そのものといえるような強大な特殊能力をもっている、という共通点があります。
しかし、ラージャンには古龍の持つ天災じみた特殊能力なんてものはありません。
こいつは己の強靭な肉体のみで竜巻を消し飛ばし、噴火を止めます。
一般脳筋ゴリラなんです。
ただの一般生物が神にも等しい上位存在を圧倒する。
こんなに少年心をくすぐる設定がありますか。
あ り ま す。
ここにあります。
そういうロマン溢れる設定がラージャンにはあるんです。
かっこよすぎるだろ、あまりにも。
か゛っ゛こ゛よ゛す゛き゛る゛た゛ろ゛!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1710513277041-1L08X9oEGp.jpg?width=1200)
でも、本当にそんな歩く災害相手に勝てるの?という疑問を抱く方もいらっしゃると思います。
もっともな疑問ですね。
しかし、ラージャンはゲーム中のムービーで古龍をぶちのめすシーンがあるんです。
これはもう公式でラージャンは古龍より強いということが明言されたと言っても過言ではありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1710514677509-NtOxmytvT2.png?width=1200)
そしてこの子が憐れな被害者のキリンさん。
何を隠そう、公式のムービーでラージャンにボコボコにされた古龍というのがこの子です。
ムービー内でラージャンは、腕力のみでキリンを押さえ込み、その上で角をへし折ってボリボリ食べてました。
じゃがりこみたいでおいしそうですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1710515016895-68UABmbYwq.jpg?width=1200)
でも、ラージャンはただお腹がすいたからキリンさんを襲ってる訳ではありません。
なんとラージャンはキリンの角を食べることで真の力が覚醒するという信じられない生態を持っているのです。
雷を操る古龍であるキリンさんを捕食することによって、ラージャン自身も雷を扱えるようになるんですね。
なんか厨二病の妄想みたいなこと言ってるけど本当にこういう生き物なんですよ。
嘘だと思うならBACAPCOMに聞いてみろボケが。
だとしても、どうして捕食するだけで元々筋肉ダルマだったラージャンが雷を使えるようになるのでしょうか。
実は、ラージャンは生まれつき体内に発電器官を持っています。
ただし、この発電器官はラージャン自身の力だけでは制御することができません。
お飾りみたいなものです。
そこでラージャンが目をつけたのがキリンの角です。
古龍故に詳しいことは不明ですが、キリンの角には「雷を操る力」があるとされていて、事実キリンさんは雷雲などから発生する自然の雷を操っている姿が見られます。
その角を捕食することで、自身の持つ発電器官を制御出来るようにした、というのがラージャンが雷を使えるようになった理由です。
自身で制御しきれない力を有していて、それを制御できるようになることでパワーアップするなんてあなたは少年漫画の主人公ですか?ラージャンさん。
ほんとにかっこいいなお前。
かっこいいよ、この世界の誰よりも。
とにかく、雷を使えるようになってパワーアップしたラージャンですが、それでも扱える雷は古龍であるキリンさんと比べると非常に弱く、オマケ程度のものしかありません。(一般雷モンスターと比べると強い部類)
やっぱりこいつは一般ゴリラなんですね。
覚醒ラージャンの恐ろしいところはここからです。
こいつは雷を全身に巡らせることで身体能力が上がる「闘気化」と呼ばれる能力を使えるようになります。
元々強い筋力がさらに上がるんですね。
ふざけんなよ。
どうしろってんだこんな生物。
さらに闘気化すると、巡らせた雷によって全身の毛が金色に逆立ち、見た目が別のモンスターかってくらい変化します。
簡単に言うと変身能力みたいなものです。
そんな闘気化の発動条件は「怒る」こと。
シンプルでいいですね。
ラージャンという生き物と、怒りという感情はかなり密接に結びついていて、イライラが募っていくと闘気化以外にも「闘気硬化」「激昂」と呼ばれる能力も使うようになります。
名前がかっこいいね。
けど説明すると長くなってめんどくさいので、これらの解説は別の項目でします。たぶん。
まあ要するに、ラージャンは「怒ることで体毛が金色になって超強く」なるんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134055117/picture_pc_77ba7b5f79f6d58dc3b0005cb9710f16.gif)
![](https://assets.st-note.com/img/1710517122346-PUmTCsYm21.jpg)
え、かっこよすぎないか?😭😭😭😭😭😭😭😭😭
黒と黄色のコントラストが美しい😭😭😭😭😭😭😭
変身能力なんて男の子はみんな大好きじゃん😭😭😭
変身してもやることは殴ることばっかりだしさ😭😭😭
本当おまえはいつまでも脳筋ゴリラなんだな😭😭😭😭
殴打こそ至高😭😭😭😭😭😭😭😭
ほんとにかっこいい、涙出てくる。
ロマンの塊すぎるよ、お前。
そしてこの設定の本当にやばいところは、古龍を倒すことで真の力が目覚める=不完全な状態でも古龍より強い というところなんですよね。
お前本当になんなの?なんでこんなに強いんだよ。
わからないよ、ラージャンくんのこと。なにも。
モンハン世界の学者さんたちも、ラージャンがここまで強い理由がわからなすぎて頭を抱えているそうです。
かわいそうに。
泣けますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1710571860874-Sdvot2YBEz.jpg?width=1200)
ただ、ラージャンの強さが意味不明なのはあくまでも作中世界での話で、我々プレイヤー目線のメタ的な要素で見れば彼の強さは妥当だなと思えるようになってるんです。
その話は次の項目で。
ラージャンの魅力その2「元ネタ」
モンハンのモンスターにはしばしば「元ネタ」というものがあったりします。
実在する生き物の特徴を組み合わせたものだったり、空想上の生き物がモデルだったり。
ドラゴンとかまさにそうですよね。
古龍みたいに自然現象や自然災害がモチーフになってるやつもいます。
しかしラージャンにはそれらとはまた違う毛色の元ネタがあります。
「え?ゴリラじゃないの?」と思ったそこのあなた。
それも間違いではないですが、それはあくまでも見た目の話。
「怒ると金色になってめちゃめちゃ強くなる」
前項で述べたことですが、この特徴を聞いてピンときた方もいるのではないでしょうか。
そう、あの超超超超超大人気漫画 ドラゴンボールの「スーパーサイヤ人」と全く同じなんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710649353363-0xJ0RTrH7O.jpg?width=1200)
さらにサイヤ人さんは大猿に変身する能力も持っていましたよね。
ラージャンの見た目も大猿(ゴリラ)です。
怖いくらいに一致しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1710649639373-Wj86K9z9hy.jpg)
これだけでもラージャンはサイヤ人をモチーフに作られたモンスターだと言うのはほぼ確定なのですが、他にも共通点がいくつかあります。
・サイヤ人の弱点は尻尾。ラージャンの弱点も尻尾。
そう、ラージャンの弱点は尻尾なんです。
尻尾を叩かれると痛い痛いになってしまいます、可愛いね。
・ラージャンの攻撃にかめはめ波や元気玉を彷彿とさせるものがある。
さもラージャンは殴ってばかりというように語ってきましたが、こいつ実はビームや雷の弾も打ってきます。
姑息。
・激昂状態とスーパーサイヤ人2が似てる。
さっき名前だけ出しましたが、ラージャンには激昂状態というものがあります。
これは簡単に言うと「怒り」をさらに超える怒りの感情によって、闘気化からもっとパワーアップする、というものなのですが、スーパーサイヤ人2も激しい怒りによって覚醒してましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1710650403225-kjQRGelj3g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710650420088-jeVk7JCPje.jpg)
見た目で言えば、毛が通常よりも大きく逆立って、雷を纏ってるところなんかが似てますね。
ラージャンもサイヤ人も、闘気化やスーパーサイヤ人1という通常の強化形態からさらに強くなるという点は全く同じです。
他にも
・ラージャンは「超攻撃的生物」と呼ばれるほど好戦的な生き物、サイヤ人も好戦的な戦闘民族。
・サイヤ人は通常状態だと髪が黒い、ラージャンも通常状態だと毛が黒い
・無駄に筋肉がもりもり
などなど、細かい共通点をあげればキリがありません。
これらの共通点からファンの間では「ラージャンの元ネタはサイヤ人」という認識が広まっていました。
サイヤ人が元ネタならラージャンの異常な強さにも納得いきますよね。
サイヤ人なら竜巻を消し飛ばすなんて容易でしょうし。
何せ地球を軽々しく破壊できるような連中なんですから。
世界中で愛されるあの大人気漫画が元になってるんだから、そりゃかっこいいに決まってるんですよ。ラージャンは。
変身という男の心をくすぐる能力を持っているのはポイント高いですね。
世の中の男の子はみんな幼少期に変身能力を身につけてましたからね、脳内だけで。
こんなのドラゴンボールを知らない人はもちろん、ドラゴンボールを見て育ってきた人には尚更堪らない設定なのではないでしょうか。
私は堪りませんでした。
ありがとうございます、鳥山明先生。
ラージャンの魅力その3「洗練されたデザイン」
急に車の宣伝みたいな文言になりましたが、大真面目に言っています。
まずはこれを見てください。
![](https://assets.st-note.com/img/1710936679080-VZdR5HIHdx.png?width=1200)
これはモンハン公式がアップしているラージャンの御姿です。
なんかサムズアップしてて可愛らしいですね。
まんまるなおめ目と体育座りみたいなちょこんとした座り方が愛おしすぎます。
そう、ラージャンは可愛いんです。
こんな可愛い生き物が「破壊の権化」なんて呼ばれてるの信じられますか?
そして見てください、このふさふさの体毛を。
ハゲが見たら羨むくらいふさふさです。
こんなのに飛び込んだら絶対気持ちいいに決まってます。
どんな高価な布団より優しく暖かく包み込んでくれるでしょうね。
私だってなんの根拠もなく、ただの推し贔屓でこんなことを言ってる訳ではありません。
ラージャンの毛がほかの何よりも柔らかいという根拠はしっかりあります。
ラージャンの毛は、闘気化の際に電気を放出するため筒状になっており、空洞があります。
そう、空洞があるんです、毛に。
ただでさえ軽くて柔らかい毛というものに、空洞が。
羽毛もびっくりの軽さと柔らかさなのは容易に想像出来ると思います。
それがラージャンの毛です。
そんな毛がふっさふさのもっさもさに生えています。
こんなのに包まれながら寝れたならもう、安眠快眠永眠が約束されてますよね。
CAPCOMさん、どうかお願いです。
もしこれを見てくれているのなら、ラージャンの枕を発売してください。
値段は問いません。
これを発売するだけで、世の中の不眠問題はおそらく全て解決します。
どうか、どうかご一考ください。
さて、ラージャンの可愛い部分を紹介した所で、次にこちらをご覧ください
![](https://assets.st-note.com/img/1711010513313-5Tx0YuOMP9.jpg?width=1200)
これは激昂しているラージャンの画像です。
先ほどの可愛らしい姿と打って変わって、雄々しい野生生物といった立ち姿になっています。でも毛はふわふわ。
きりっとした目に、力が入って隆起した筋肉、凶暴さを体現するかのようなお口。
これぞまさに「破壊の権化」の名に相応しい姿ですね。
そう、ラージャンはかっこいいんです。
ゴリラのような上半身に、獅子のような下半身。
筋肉で引き締まった太い腕に反比例するように細い足。
足くらい太い角に肉食動物のような大きい口と鋭い牙。
このアンバランスさが、普通の生き物では無いということを強調しているようで不思議なかっこよさがあります。
これだけ異質な見た目をしているにも関わらず、かっこよさと可愛さを同時に内包している、正に奇跡のように洗練されたデザインといえるでしょう。
さらに付け加えると、実はラージャンはモンハンのモンスターの中では小柄な部類に入ります。
具体的には、ラージャンの大きさはおおよそ8mから10m。
モンハンの顔であるリオレウスさんの大きさはおおよそ
15mから20m。
※尻尾から頭までの長さ
だいたい2倍くらいの差があります。
リオレウスさんは、大型モンスターの中では平均的なサイズなので、ラージャンの小ささが際立つと思います。
かわいいね。
カワイイ〜〜〜〜〜〜〜〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️
可愛さ日本代表❤️❤️❤️❤️❤️❤️
なんでそんなちっちゃいの❤️❤️❤️❤️❤️❤️
ねえなんで❤️❤️❤️❤️❤️❤️
こんなちっさいのに破壊の権化❤️❤️❤️❤️❤️❤️
どこからそんな力出してるの❤️❤️❤️❤️❤️❤️
本当に、この小ささでどうしてこんな異次元の馬鹿力を発揮できているのでしょうか。
こいつリオレウスの尻尾掴んで地面に叩きつけたりするんですよ。
自分より倍も大きい相手を。
小さくて可愛らしいのに、実際はめちゃめちゃ強いパワー系というギャップがたまりませんね。
全体的な見た目からサイズ感に至るまで、ラージャンにはかっこいいと可愛いが詰め込まれています。
これを洗練されたデザインと言わずして何と言うのでしょうか。
CAPCOM、ほんとにありがとう━━━━━━━
ラージャンの魅力その4「全部」
言わせんな恥ずかしい。
いかがだったでしょうか。
そろそろ皆さんもラージャンのことが好きで好きでたまらなくなってきている頃だと思います。
まだまだラージャンの魅力は語り足りないですが、一度に過剰なラージャン成分を補給するのは体に良くないので、そろそろ締めさせていただきたいと思います。
それでもまだラージャンが見たい!知りたい!というラージャン中毒な皆様、ご安心ください。
こんな素晴らしいモンスターであるラージャンを超美麗グラフィックで見れる「モンスターハンターワールド:アイスボーン」がいまなら3990円で買えてしまいます!!!
さらにその前作に当たる「モンスターハンターXX Nintendo Switch Ver.」も定期的にセールが行われており、セール中はなんと990円で買えてしまいます!!!
安すぎる!!!!!!!!
こんなの買うしかないだろ!!!!!!!!
みんなもやろう!!!!!モンハン!!!!!!
そしてラージャンに清き一票をよろしくお願いいたします。