LAMY Safari|もう手放せないお気に入りのボールペン(+リフィル)
ボールペンに目覚める
たかがボールペン、されどボールペン…
むかしはボールペンなんて消耗品で、何の愛着も持っていなかった。
職業柄いろんなメーカーからたくさん頂き、至る所に転がっていたから、特段気にすることもなかった。
しかし、書きにくいボールペンは何かと気になるものだ。何を血迷ったかある時、職場の至る所から使いやすいボールペンだけをかき集めるという奇行を行った。
なんとほとんどのボールペンに「JETSTREAM」の文字がある。
これは大発見だ!とのことで早速自慢しようと職場の上司に話すも、わりと常識だったみたいで、自分の無知をさらけ出しただけだった。
これが、わたしとボールペン(ジェットストリーム)とのファーストコンタクトである。
それからは、ジェットストリームを選んで使っていたのだが、所詮共用のボールペンであり、愛着もわくはずもない。
ところが、上司が転勤になると決まったある日、なんと名前入りのジェットストリームの4色ボールペンをプレゼントしてくれたのだ。
その日からそのボールペンを今もずっと愛用している。
そこからはひとがどんなボールペンを使っているか気になりだし、ネットで検索したり、にわかボールペン好きくらいにはなった。
LAMY Safariとの出会い
いつもかたちから入るわたしであるが、ボールペンも同様で見た目から入る。
とうとうネットで理想的なフォルムのボールペンを見つけたのだ。
それが、「LAMY Safari」のボールペンである。
正直、見た目で即購入したが、確実に所有欲を満たしてくれる。カラーバリエーションも豊富で、安すぎず、高すぎない。
あのノックする場所のゴムのふにゃふにゃ感といい、クリップの絶妙な曲線といい、実にフォルムがたまらない。
実際使ってみると、軽量でペンのノックも心地よく、グリップ感も良い。
だが、ジェットストリーム教に入会したてのわたしには書き心地がどうしてもしっくりこないのだ。
どうもインクの出が悪い感じというか、滑らかさが足りない感じがする。
書き心地のキモであるリフィルについては以下の様に規格があるみたいだ。
LAMY Safari + ジェットストリーム
デザインと使いごこちは最高なのに、肝心の書き心地が微妙なのはどうしても許せないので調べてみると、同じことを思っている同志がいるではないですか。
LAMY Safariでもジェットストリームが使える様になるリフィルアダプターがあるみたいで早速購入して使ってみることにした。
ノックの感覚は少し変わったものの、とうとうLAMY Safariでジェットストリームの書きごこちを手に入れたのだ。
福引で3等が当たった時くらい感動した。
LAMY Safari + アクロインキ
しかし、人間とは欲深いもので、ジェットストリーム以外にも手を出してしまった。「PILOTのアクロインキ」である。
どちらかといえば、わたしはアクロインキのほうが好みだ。
そこで、また考えることは同じである。
LAMY Safariでアクロインキが使えないか、である。
これまた、すばらしき同志がいたので参考にさせていただいた。
ちなみに上記記事の「まめ」さんは偶然名前が同じでびっくりした。
リフィルに使用したのは「PILOTのBRFN-30F-B」である。
このリフィルの長さをどうにかして延長し、オリジナルのM16と同じ長さにしてしまえば良いのである。
わたしはどうしたかというと、ちょうどメーヴェのプラモ作成の後に出たゲート(プラモのパーツがくっついている長方形の枠と個々のパーツをつないでいる部分)を加工し、ペン先と反対側にさして長さを延長することにした。
まず、長さが同じになる様にするため、先にインクに刺す側を削ってはめてみてから、長さを調整することにする。
アートナイフで先っぽを削って、ある程度削ったら刃を立てて擦って形を整える。
1本目は削りすぎてあえなく失敗。2本目は慎重に削ることにする。
無事にできたので実際にはめてみる。
何回かノックするうちに下に食い込んでいくため、少し長めにしておいて、複数回ノックしてみて長さを調整すると良い。
無事装着完了し、抜群の書き心地を手に入れた。
ノックは少し硬めに感じる様になったかな。不快感はなし。
さいごにボールペンの書き比べ
お気に入りのペンがあると気分が上がるし、書き心地が良いと気持ちが良い。
とはいってもわたしは字が汚いので、ペンに負けないように綺麗に書く努力をしなくては…
では、よきボールペンライフを!