見出し画像

Keyball44|メルカリで激安のケースを購入してみた

Keyball44を作成してから今まで、リストレストを作ったり、レジンでホームのポッチを作ったり、Artisan Keycapを購入したりちょこちょことカスタマイズを行ってきた。

そうすると、次に欲しくなるのはケースである。


ケース購入

ケースはTraining&KBDさんのケースが間違いない。他にも色々作成されている方もいるが、相場は大体4,000円〜6,000円くらいである。

一介の小市民としては気軽に買える値段ではない。
少しでも安いケースがないか色々なサイトを覗いてみると、なんとメルカリで1,800円で出品してある。しかも色がグレーで今のKeyballにばっちり合いそう。

購入!
3DプリンターのPLA素材?

素材が気になったので調べてみた。
PLA(ポリ乳酸)フィラメントは熱に弱く、耐衝撃性が低いが、安くて造形品質が安定していて、植物由来で安全という様な素材らしい。
今回の用途では問題なさそう。

あんまりにも安いので不安もあったが勇気を振り絞り購入してみることにした。

そんなに悪くなさそう。サイドに線が入っているのが少し目立つがわたしはあまり気にならない。細部までこだわって完璧を求める人は、それなりのものを購入した方がよいだろう。

一応仮組してみた。きちんとドッキングできたが、問題点がいくつか出てきたため対処する。

いい感じ

問題点

1.ネジが合わない

裏からケースをねじ止めする際、Keyballを購入した時のネジでは短すぎて合わない。出品者様に問い合わせたところM2の5mmが必要とのこと。
トラックボールを止める2箇所は元のネジで大丈夫だった。

早速ホームセンターに行ったが、M2の5mm(平頭)がなかったため6mm(皿)を購入。
右7つ、左7つの計14本必要なため2袋購入。ネジだけでいいけど、これしかなかった…

皿なので、ちょっとネジの頭が厚い

他にもネジを使う用途があったらまとめて買うのもいいのかもしれない。


2.左側USB-Cの干渉

左側にUSB-Cケーブルをつける際、干渉してはめることができない。
というわけで100均で購入した棒状のヤスリでゴリゴリ削る。

うーん、惜しい!
マグネットタイプのUSB-Cアダプターがはまらない
ゴリゴリ削る
三角形のやすりが便利
削った!
はまった!

3.右側TRRSソケットの干渉

右側のTRRSケーブルがギリギリのところで干渉する。
ここもまたヤスリで削る。

左は余裕、右は干渉。
くっ、あとちょっと…
少しだけ削る
丸いタイプの棒状のやすりを使用
無事装着!

組み立て

問題点が解決したので組み立てる。

まずテンティング用マグネットをくっつけるためのスチールプレートを、内側に設置する。

右側
両面テープを剥いでペタリ
薄皮を剥ぐ
左側

本体からアクリルのアンダープレートを外し、ドッキング!
購入したネジをはめる。M2の6mmでも大丈夫だった。

トラックボール用は元のネジを使用

あっさり完成!!!

あとがき

多少の不具合はあったものの想定内であり、1,800円でこれだけのものを購入できて満足である。出品者様に感謝!
ミルフィーユ状のKeyballもそれはそれでよかったが、ケースを装着した方が断然かっこいい!

そして、メルカリでまた気になる商品が…
沼は続いていく…

いいなと思ったら応援しよう!

mame
よろしければサポートおねがいします!