坂本龍馬の言葉
おはようございます(^O^)/。
高知のまめさんでーす♪
今日も、日本を変える為に目が覚めましたー(^0^)/
『まめまめーる』は、心のサプリメント。。。(^_-)-☆
昨日の日曜日!
高知城下の「土佐の日曜市」の観光ガイドのボランティアでした♪
終日たくさんの来場者で超賑わいましたよー♪
新型コロナも終息して平常に戻りましたね。
あとは、マスクが習慣化してしまった方々が周りの目を気にせず外すことが出来れば健康な世の中に戻りますねアハハヾ(≧∀≦*)ノ〃
今日も、絶好調で楽しそうに笑顔で過ごしましょう。
今日はいい日だ( ^^)Y☆Y(^^ )。
-------
マイマイさんから、龍馬の言葉をいただきました!!
「龍馬の言葉」
「世の人はわれを何とも言はば云へ
我がなすことは我のみぞしる」
(坂本龍馬)
どれだけ周囲に反対されようとも、一切耳を傾けずに、自分の信念を貫こうとした10代の坂本龍馬の言葉です。
この社会に生きている僕たちにとっては、周りの人達と協力し、うまくやっていくことがとても大切です。
もちろん、その事を否定するつもりはありません。
だけど、、
今あなたがいる場所よりも、高い場所を目指そうとする時に、その時点で周りにいる人は、あなたをその場に引き止めようとします。
「それは、無理やって」
「やるだけ無駄」
「もうちょっと、経験積んでからにすれば・・・」
などというように。。
簡単に言ってしまうと、あなたの足を引っ張ろうとする人がでてくるのです。
もちろん、周りの人は悪意を持って、あなたの足を引っ張ろうとしているわけではありません。
ただ、その人自身が、何か新しい事、上を目指すためのチャレンジをしていないために、周りの人、つまり、あなたにも成長してほしくない、変化してほしくないと思っているからなのです。
なぜ?
その理由は、これまで同等の友達だったのに、あなたが成功してしまったら、自分だけ取り残された感を感じてしまうからです。
もちろん真剣に、親身になって説得というか、反対してくる人もいますが、そういった人は、本当にあなたの能力、性格、状況や、今後の展開などを考えて言っているのではなく、ほぼ思いつきや、自分自身の経験則でしか、言っていないからです。
もし、そんな人たちの都合に合わせたり、意見を聞いていれば、あなたの信念や意志は、あっという間になくなってしまうでしょう。
そして、新しい事に挑戦する事なく、時間だけが過ぎて行くのです。
周囲の雑音に耳を傾けすぎるのは止めましょう。
たとえ、それが家族や親友の声であっても・・・。
なぜなら自分の一番の理解者は、自分自身であって、他の誰でもないからです。
自分自身に対してウソをついて、人生を過ごす事ほど、つらいことはありません。
あなた自身の心の声にもっと耳を傾けてみませんか?
ぜひ一度時間を作って、自分自身に尋ねてみて下さい。
「自分は、本当はどんな人生を生きたいのだろう?」と。
-------
それでは、今日の言葉です。
僕の中に100匹の羊がいて、そのうち99匹はいまのまま ここに留まれと言っている。
でもたった1匹だけど どうしてもメジャーに挑戦すると言ってきかない羊がいる。
僕はその1匹を大事にしたいと思いました。
野球選手:松井秀喜
-------
まめさんの日々の活動はFacebook「大原 栄和」からご覧ください。
検索しても名前が見つからない時は、私のメールアドレスまで連絡ちょーだい。
mamejy◯ezweb.ne.jp
◯を@に変えて送信してね。
まずは、メッセンジャーに「まめまめーる見てます」とメッセージください。
「まめまめーる」の受信はこちらをクリックすると登録できます。
もちろん、無料です。
こちら
↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0001674933.html
#坂本龍馬
#龍馬の言葉
#世の人はわれを何とも言はば云へ
我がなすことは我のみぞしる
#周りの目は気にしない