見出し画像

人間はの、幸せの中にいるときは幸せに気づかんもんよ

おはようございます(^O^)/。

高知のまめさんでーす♪

今日も、日本を変える為に高知県仁淀川町の別荘で目が覚めましたー(^0^)/

『まめまめーる』は、心のサプリメント。。。(^_-)-☆

昨夜は、仁淀川町池川地区の花火大会でした。

仁淀川町の山間での打ち上げ花火は圧巻!

なにしろ、一発の花火がやまびこで何発にも聞こえるヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

気持ちいい風も吹いて涼しい夜でしたーp(*^-^*)q

今日も、畑の草たちと戯れて高知市の自宅に帰りまーす♪

今日も、絶好調で楽しそうに笑顔で過ごしましょう。

今日はいい日だ( ^^)Y☆Y(^^ )。
-------
鮨といえばマグロ。。。
マグロ(マグロ属の魚)には

クロマグロ
タイセイヨウクロマグロ
ミナミマグロ
メバチマグロ
ビンナガマグロ
キハダマグロ
コシナガマグロ
タイセイヨウマグロ

の8種類がいるそうです

へぇー (^0_0^)

今回ご紹介する本は

『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』

https://www.amazon.co.jp/会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ-マイコミ新書-齊藤-正明/dp/4839930201

いかにもなタイトルなんで 期待していませんでした

これが読んでみると ふせんベタベタの意外な結果

おもしろくて ためになる本でありました

著者は 勤めていた会社から 鮮度保持剤の開発のためにマグロ船に乗ることを命じられます

そこで著者が学んだことは・・・

船長や機関長のことばです

「人間はの、幸せのなかにいるときは幸せに気づかんもんよ」

「結果にばかりこだわると、その途中にあるおもしれーもんや、役に立つことを見逃すんど」

「努力することに、見返りを求めんほうがいいと思うんど」

「最初はの、『自分は何もできないダメなやつだ』と認めることからど。そこから一歩ずつ、自分が得意だったり、好きなことを磨くんど」

「能力があるかないかっちゅーのは、後づけど」

「後ろ向きになるっちゅーのは、危険を感じる能力ど。いつでも前向きな人やらが船長をやると、絶対無茶をしよるから船があぶねーんど。それにの、後ろ向きになることがあるやつでないと、落ち込んでいる人の気持ちやらがわからんど」

「新しいことを始めようとしたら、絶対に失敗は避けられん。『失敗がない』というのは、長い目でみたときには一番の失敗になるんど」

「人はの、起きて目が開いちょるからといって、見えるものを正しくは見ちょるわけではねぇ。正しく見ちょかんと、目の前にチャンスがあってもそれに気づかず通りすぎるんど」

会社では効率のみを重んじたり結果ばかりを求めたりしがちです

本当に大切なものは、働く意味、人と人との理解

そんなことを教えてくれる 船乗りの言葉でした
-------
それでは、今日の言葉です。

失敗と思った時も、成長している
-------
まめさんの日々の活動はFacebook「大原 栄和」、またはInstagram「masakazu.ohara」からご覧ください。

検索しても見つからない場合は、私のメールアドレスまで連絡ちょーだいね。

mamejy◯ezweb.ne.jp
◯を@に変えて送信してください。

まずは、メッセンジャーに「まめまめーる見てます」とメッセージください。

「まめまめーる」の受信はこちらをクリックすると登録できます。
もちろん、無料です。

こちら
↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0001674933.html

#会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ
#人間はの 、幸せのなかにいるときは幸せに気づかんもんよ

いいなと思ったら応援しよう!