![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128703405/rectangle_large_type_2_0492d3e5eb522540d87e11db3f08fe6b.jpg?width=1200)
つるみを変えると人生が変わる
おはようございます(^O^)/。
高知のまめさんでーす♪
今日も、日本を変える為に目が覚めましたー(^0^)/
『まめまめーる』は、心のサプリメント。。。(^_-)-☆
今日も、絶好調で楽しそうに笑顔で過ごしましょう。
今日はいい日だ( ^^)Y☆Y(^^ )。
-------
つるみを変えると人生が変わる
鶏小屋の鷲というお話があります。
これは周囲に誰が居るかで人生が変わることの教訓でもあります。
親鳥と逸れ、怪我をした鷲の雛鳥を見つけた人がかわいそうに思って自宅の鶏小屋で飼うことにしました。
数年後怪我が回復して大きくなった鷲を山に還すことにしました。
空に放るのですが、鷲は羽ばたこうともせず地面に落ちてしまいます。
鷲は数年間飛ぶことが出来ない鶏と一緒に居たが為に自分も飛べないと思い込んでいるのです。
よく「人生を変えたければ誰とつるむかを変えなさい」と言います。
鷲は飛ぶ習慣の無い鶏とつるんでいたが為に飛べない鳥になってしまったのです。
もし飛べる鳥とつるむようになれば、羽をバタバタさせるのを見ているうちに自分も飛べることに気づける日が来ることでしょう。
以前お会いした方が、なぜ貧乏人の子供は貧乏人になるのかというお話をしていました。
即ち生まれた時から親や周りのに貧乏になるために習慣や考え方を刷り込まれて、周りの人のする貧乏になる為の行動をまねしながら成長したからだそうです。
ここで貧乏を脱出する方法は一つです。
つるみを変えることです。
それまでの貧乏な人たちとのつるみを減らし、お金のある人々とのつるみを増やしていくことなのです。
そしてお金のある人々の習慣や考え方をマネしていくのです。
お金に限らず、今自分がどのような人とつるんでいるのか、彼らは自分の目指している姿であるのかという視点を常に持ちたいものです。
もし周囲に居る人々が自分の目指している姿とあまりにかけ離れているのであれば、つるむ人を変えることを真剣に考えたほうが良いかもしれません。
-------
それでは、今日の言葉です。
つるみを変えれば、言葉が変わる。
言葉が変えれば、心が変わる。
心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。
つまり、つるみを変えれば、人生が変わる。
人生を変えたければ、つるみを変える事。
-------
まめさんの日々の活動はFacebook「大原 栄和」、またはInstagram「masakazu.ohara」からご覧ください。
検索しても見つからない場合は、私のメールアドレスまで連絡ちょーだいね。
mamejy◯ezweb.ne.jp
◯を@に変えて送信してください。
まずは、メッセンジャーに「まめまめーる見てます」とメッセージください。
「まめまめーる」の受信はこちらをクリックすると登録できます。
もちろん、無料です。
こちら
↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0001674933.html
#つるみ
#つるみを変えると人生が変わる