幸せに気付かない99%
おはようございます(^O^)/。
高知のまめさんでーす♪
今日も、日本を変える為に目が覚めましたー(^0^)/
『まめまめーる』は、心のサプリメント。。。(^_-)-☆
今日も、絶好調で楽しそうに笑顔で過ごしましょう。
今日はいい日だ( ^^)Y☆Y(^^ )。
秋も深まりましたね!!
今日から、11月ですー♪
1年…速いネヽ(* 'ー')ノ
五台山竹林寺に毎月の朔日詣に行って来まーす!
*******
ちょっといい話からいただきました。
幸せに気付かない99%、、、
あなたにとっての幸せってなんですか?
高い山に登ると息が苦しくなる。
酸素が薄いために激しい頭痛や吐き気眩暈に襲われる。
高山病の症状を経験して山を降りてきた人達は例外なくこう思うそうです。
「ああ、普通に呼吸できることがこんなにも幸せなことだったとは」
日本人の99%は「足りないものを手に入れることに幸せを感じる」そうです。
つまり、焦点が常に、足りないものに目がいくようにいつのまにか教育されてきたのだそうです。
では残りの1%の人はどんな人たちなのか。
大病をした人。
災難にまきこまれた人。
子供が病気をもって生まれてきた人。
障害者になってしまった人、など。
この1%の人たちは、普通であることが既にどれだけ幸せか知っている。
たんたんと過ぎ去っていく日々がどれだけ幸せか
それを知っている人達です。
1%の人たちはふつうの日常がどれだけ恵まれているのかに気づいている。
捻挫した人は普通に歩けることがどれだけ幸せなことか知る。
不幸と思われる現象を通して、私達は、実はすでに恵まれていたんだということに気づく。
そうなんです。
私達はもうすでに幸せなのです。
それに気付かないだけなのです。
目が見えることの幸せ
耳が聞こえることの幸せ
普通に歩けることの幸せ
不自由なく体を動かせることの幸せ
愛する家族が傍にいてくれることの幸せ
数え切れないほどの幸せに
私達はつつまれているのです。
今生きていることに感謝です。
明石屋さんまさんのお子さんの名前を知っていますか?
「いまる」と言うのですが、どうしてこの名前をつけたか?
さんまさんの大好きな言葉に
「生きてるだけで丸もうけ」
と言う言葉があるそうです。
ここから娘さんに「いまる」と名づけたそうです。
-------
それでは、今日の言葉です。
動物は悩まない。
自然に暮らす人間も悩まない。
不自然な人間だけが悩むんだよ。
しかもその悩みは自分が作っているだけ…。
そうわかると、悩んでいることって、バカバカしく思えてこない?
-------
まめさんの日々の活動はFacebook「大原 栄和」、またはInstagram「masakazu.ohara」からご覧ください。
検索しても見つからない場合は、私のメールアドレスまで連絡ちょーだいね。
mamejy◯ezweb.ne.jp
◯を@に変えて送信してください。
まずは、メッセンジャーに「まめまめーる見てます」とメッセージください。
「まめまめーる」の受信はこちらをクリックすると登録できます。
もちろん、無料です。
こちら
↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0001674933.html
#幸せに気付かない99 %
#幸せ
#気付かない
#いまる
#生きてるだけで丸もうけ