「途中」を消化しながら暮らしている
えっ
もう11月終わるんですか?今年もあと1ヶ月?マジかよ…(いい歳して「マジ」ってすぐ言うのほんと何とかしたいと思ってます)
誰でも、
やらなければいけないこと
やったほうがいいこと
やらなくてもいいこと
やってはいけないこと
やりたくないこと
やりたいこと
をさまざま抱えて生活していると思うんですが、
私の場合は、上のふたつほどなかなか手をつけられなくて、だからなのか最後の「やりたいこと」までなかなかたどり着けなくて、
結局、日々「やらなくてもいいこと」と「やりたくないこと」ばかりして時間が過ぎていっている気がします。
そしていろんなことが「やり途中」になって、それをダラダラ消化しながら暮らしている感じ。。。
そうやって過ごしていると、つい「なんだかなー」という気分に陥りがちで、
何かにつけて
『私の小さい頃の夢って、なんだったっけ。
今年の初めに掲げた「2020年の目標」は達成できたっけ。
今の私はこんなんでいいのだろうか………』
なんて感じで「叶わなかったこと」や「できてないこと」にばかり目がいき
そのせいでまた自分をがんじがらめにしてしまう、ということもよくあります。
あ〜〜〜〜〜〜〜〜そんな時間は単純にしんどいな!楽しくないな!!
今年も色々あったし、あっという間に残り1ヶ月。
せめてあと1ヶ月は、心穏やかに、やることちゃんとやって過ごしたいです。
あと、たとえできてないことが色々あっても、なるべく「できてること」の方に目を向けて自分のことを褒めてあげるスタンスでいたい。
今日も生きててえらい!
ちゃんとごはん作ってえらい!
食べた後すぐ洗い物してえらい!
お風呂出てすぐ髪乾かしてえらい!
洗濯機終わってすぐに洗濯物干してえらい!
気が乗らないメールもちゃんと返してえらい!
…「えらい」がゲシュタルト崩壊起こしかけました。