オンラインライブの在り方とは
一発目のまともな記事がこれでいいのかな。笑
GENERATIONS のLIVE×ONLINE参戦してきました。オンラインでのライブとは…?ということでオンラインライブ初参戦の感想を書いていきたいと思います。
その前に、料金ってどうなん
通常時、LDH(EXILE TRIBE)のライブは大体1万円を超えます。高い。高いんですよ。
で、今回のオンラインライブは約5000円。まあオンラインだし時間短いし、1年に1回もライブ行けないのつらいな~と思っていたので普通に払いました。(給付金、経済回すのに使わないといけないし)(他に使うところないし)
セトリと詳細レポ(と推しの宣伝)
セトリはこちら。
①ヒラヒラ
②BIG CITY RODEO
③PIERROT
④Brand New Story
⑤EXPerience Greatness
⑥Love You More
⑦One in a Million -奇跡の夜に-
⑧パフォーマーダンストラック
⑨もう一度君と踊りたい (数原龍友ソロ)
⑩Possible (片寄涼太ソロ)
⑪少年
⑫Stupid~真っ赤なブレスレット~
⑬DREAMERS
⑭AGEHA
⑮You&I
---ここまで本編1時間弱---
・コスプレゼント企画
⑯Y.M.C.A.
個人的によかったところを挙げていくと
③PIERROT
それはそう!!(大声)これ1,2番くらいに好きな曲なんです。Evergreenとどっちを1番にするか毎回迷う。
最後の「あなたは」の佐野さん良かった。
あれはたぶん現地だったらファンが絶叫してたレベル。
⑤EXPerience Greatness
YouTubeで勝手に設定されるプレイリストでよく入っているからよく聴いてる割に、何の曲なのかサビまでわからなかった。笑
紅白出てたやつの曲ですね。実はここ数年の曲についてはそんなにハマってなくてごめんなさい。
小森さん(推し)の全力手振りが好きだーーーーとなりました。
DVDと変わらないといえば変わらない気もするけど、みんながにこにこ手を振ってるのがとてもライブぽさありました。画面越しに多幸感味わせるってどういうこと。
⑥Love You More
この曲を普通のフォーメーションで普通の振り付けで踊るの久々では?
元々この曲そんなに好きじゃないのに、ライブで聴かされるたびに好きになってる気がする。小森さんのにこにこ可愛すぎるな~みんな若いな~と思いながら観ていた。ちなみにGENEは私と完全に同世代です。
⑪少年
イントロで鳥肌立った。けどダンスパフォーマンス欲しかった。ボーカルだけだった。
⑫Stupid~真っ赤なブレスレット~
叫んだ。これこそYouTube動画貼りたいけどこれアルバム曲なんですよ…ないんですよ… 明るくて元気なGENEには珍しい強めの大人バラード。ギャップが全開だーーーー
数年前にこの曲は生のパフォーマンスを観たけど、あの時と変わらない迫力と表現力が画面から伝わってきた。よかった。
特効もあってよい演出でした。
その後も「DREAMERS」のステージセットやカメラワークが現地のライブでもよくあるやつだし、その次の「AGEHA」はセトリ大正解だし、声の安定さが良きだし、メンバー7人のにこにこわちゃわちゃ感・・・・・・がとてもよかった。
と大満足で終わった本編。
この後が問題作(笑)
コスプレゼント企画(要するにメンバーがコスプレをしている)で、半分以上のメンバーが女装をし始める。しかも今までにないくらいガチのコスプレをしている。
「GENERATIONS高校TV」という番組で毎週のようにおふざけをしているので、大体わかっていたけど、過去一レベルをここで出してきた。
とりあえず佐野のセーラームーンと数原の禰豆子がやばい。
で、この流れで
⑯Y.M.C.A.
コスプレしたまま、7人でカラオケ。
いや、自由か。愛すべきアホの集まりやん。
同事務所他グループでもやっていた「Zoom企画」という、企画に当選した一部のファンがZoomを通じてメンバーと触れ合うのを他の全国のファンが見る、という誰得企画があったのだけれども、それを完全に無視したスタイル。
一応当選者はいたけど、ただの背景(ガヤみたいな感じ)にされていた。
これは大正解だと思う。誰得かわからないものはやらなくていい。ファンはとにかくパフォーマンスが見たいんだよね。
結論、オンラインでも楽しい
まとめると、
・GENERATIONSは7人だからギリギリみんなカメラ追えるし、そんなに不満はない。ただ大人数グループだと厳しいのでは?とは思った。推しカメラを早々に導入してほしい。私は通常時のライブで好きなメンバー数人を集中して追うタイプなので、切実に求めています。
・通常ライブは映像演出が多いので、今回それがない分ぶっ続けで1時間14曲だった。一部ボーカルのみの曲を挟んでいるとはいえ、いつもよりきついセトリだと思う。メンディー汗びっちゃびちゃでジャケットの色変わってたもん。メンバー皆、体力がすごい。曲詰め込んでの1時間だから、満足度は通常時とあまり変わらなかったかな。
・面白かったけど、後半1時間のバラエティは正直長かった。前日までにライブをしていた他のグループのセトリも見ていた分「あれ?アンコールは?あるの?」っていう気持ちで時計見ながらバラエティを見てしまった。そこは残念。
・でも、普通のライブを普通にやりきって、「やっぱりこの人たちかっこいいわ」「多幸感あるのがこの人たちの強みだわ」と思わせたGENEちゃん。後半は一転して全力でバラエティやってて「やっぱりこの人たち愛すべきクソガキで自由奔放でうるさくて面白い人だわ」と思わせたGENEちゃん。どちらの面も彼らの魅力だし、やっぱり凄かった。
GENERATIONSは完全に私と同世代なので、
今後どういう方向で売り出すんだろう…アラサーだけど…と思うこともあった。
でも、昔から変わらない良い意味での「少年感」と、その一方で、本気で歌い踊り時々大人っぽい表現もするところがやっぱり彼らの良さだと改めて感じた。
ライブはオンラインでも楽しめる。(楽しませてくれたこのグループがすごい)
でも、やっぱり早く現地で生のパフォーマンスが見たいとも思った。
明日はRAMPAGEのライブ。
楽しみにしています。