【プリパラ単独】アドパラのライブやアプリのあれそれ【フレンドシップメモリー】
こんにちは!AMAMEです。
今回は、もはや自分にとっては人生コンテンツなプリパラに関するお話をします。前半はライブ・プリパラフレンドシップメモリーについて、後半はアプリ・アイドルランドプリパラに関するあれこれについてです。
感動体験を必ずくれる単独ライブ
先日、プリパラ単独ライブ・プリパラフレンドシップメモリーの昼夜公演を鑑賞しました!率直に言うと、激アツなライブでした!ほぼ毎年のようにライブしている中、新鮮な感動を感じることが出来るのかな……なんて一抹の不安を抱えていたのも杞憂。絶対聞きたい王道ソングから初披露曲、最近ではあまりライブで見れていなかった珍しい曲など、素晴らしいセットリストでもう終始シワクチャスマイルになっておりました。単独ライブのたびに新鮮な感動をくれるプリパラ、ありがとうございます。
個人的に特に心に残ったことについて語らせてください。1つは、パルプス・ノンフィクションのCGが初披露されたことです。この曲を歌ってくれるだけでも毎回泣いてるくらい大好きな曲なのですが、まさかの新規CG!嬉しかった〜!イントロで涙ツー……としてたらCGが映って涙ドバドバ鼻グズグズになりました。後に公開されたアドパラ12話では、唐突にライブが始まっていて面白かったですね。
ダンスもCGに合わせてかなり変わっていて、動きが多くなったりところどころのポーズは可愛くなったりしていて最高でした!佐藤あずささんは本当にすごいお方です……!後ろのアニメ画面と演者さんのダンスがリンクする感動をパルプス・ノンフィクションでも味わえて本当に嬉しかったです。
2つ目は、殺陣パートです。
まず、初披露の究極合神アマリオンが凄かったことから語らせてください!アニメでは演出の都合上飛び飛びだったのでフルがどんな風なのか想像できていませんでしたが、ディスティニー!から始まるのでは無くお互いの葛藤を超えてからのディスティニー!で再スタートという構成と知り、あまりの激アツっぷりに大興奮しました。ここだけ突然の男児アニメ感があるの本当に大好きです。
そして殺陣。マリオのカッコよさが5億倍に見えて心拍数が大変なことになりましたよ。舞台関係の方が参加してくれる旨みがここぞとばかりに発揮されておりました。ライブのたびにマリオのことを好きにさせる橘龍丸さん、毎度パフォーマンスが素晴らしいです。長物をブンブン回してバチバチにやり合う様はアニメ超えの火力でした。2.5次元ライブの良さをこれでもかとダイレクト感じたパートでした。
アドパラのアプリがヤバかった
副題の通りのお話をするのですが、滅多に触れないややネガティブな話題のため、気に触る方は総括までピョンと飛んでくださいませ。
プリパラはずっと大好きですし、これからも変わらず応援していますが、この穏やかな心境に至れるまでやや心労の大きい時期がありました。そう、アイドルランドプリパラのアプリについてです。
プリパラが大好きな故に、アプリ関連のネガティブな展開でかなり精神的に参ってしまい落ち着くまでに年単位の時間を要してしまいました。何があったのか、経緯と気持ちを整理する意味でも今回は記事に書かせていただきます。
2023年8月にリリースしたこのアプリですが、最初の発表は2020年12月。リリースまでに時間がかかっただけでなく、「リリースします!→延期します(詳細説明無し)」を何度も繰り返しておりました。期待に満ちて開始日を待っていた自分はその度に一喜一憂して精神的に疲弊してしまい、一時期はアドパラ公式Twitterをブロックして目に入れないようにしていたほど疲れてしまっておりました。
そしていざリリースされたアプリを見ると、Switchプリパラの下位互換の内容、そもそも熱量の一番高いリリース当初はログインすら出来ないという状況。ここでもまた疲弊してしまいました。
紆余曲折を経て、自分とプリパラとの距離を見直すことで今はようやく普通にプリパラのアニメは好きだなと思えるようになり、穏やかな心持ちで応援出来るように戻れましたが、正直に言うとアドパラアプリの内容や、リリースに伴う運営の動きはファンを振るい落とす悪手に見えます。アプリはアップデートで変わっていく物ですから、何か良い物になってくれれば嬉しいですが、自分はもうほとんどプレイしていませんし期待はせずに見守るスタンスに落ち着いています。
あまり楽しい話題でなくて申し訳ありません。プリパラを応援していきたい気持ちと同じように、アドパラアプリへの失望は抱いてしまっていたため、素直にこれからもプリパラを応援していくために気持ちの整理として吐露させていただきました。また、同じように感じた人が共感していただけたら幸いです。楽しそうにプレイしている人も見かけるので、アプリがそんな新規ファンの窓口になってくれたらとても嬉しいですね。コンテンツとしてのプリパラはまだまだ応援していきたいと思っております。
総括
仄暗い雰囲気になってしまいましたが、良いなと感じたお話したいことはまだまだありますよ〜!まず、アドパラのアニメについて!あまりを軸としたストーリーは、これまでのプリパラになかった視点から描かれていてとても面白かったです。それでいてプリパラらしいトンチキギャグは随所に挟まれており、隅から隅まで美味しい作品でした。
特にあまりが新しい一歩を踏み出すラストシーンは、プリパラで夢を叶えた経験を糧に現実の人生の夢も叶えるよう自分が変わっていくという、まるで映画のような美しいラストでした。ややリアルよりなアドパラ、特にあまりの視点は、これまでのファンタジー一色だったプリパラにはなかった色で、プリパラの無限の可能性を感じました。まだまだアニメのお話を作れる余白が無限にある構成がすごい!
1話を見た時からずっと、おそらく多くの人が思っていたと思いますが、あまりは俺だ……という感覚。12話を見てもやっぱり俺じゃん……となりました。プリパラに憧れ、楽しみ、ある時その熱をまた思い出し、熱が人生に作用して自分も変わっていく……。そういう意味ではかなり感情移入しやすい主人公だったと思います。同時に共感性羞恥もすごかったですが(笑)。
また、あまりの物語を大団円に収めてくださったのと共に、1年しか活躍の場がなかったゆいの活躍も沢山見ることができてとても嬉しかったです。個人的には、アイドルタイムプリパラがW主人公だったように、アドパラはゆいが裏主人公だったと思っています。マイドリームというチーム名に乗る文脈が、より一層ドデカくなってくれてもう嬉しくて嬉しくて……。多分今後、ライブで3人が「私達、マイドリーム!」と名乗られるだけで泣くくらいにはデッカい感情を抱いています。
そして、語りきれなかったフレンドシップツアーのライブのお話について。セットリストが個人的に好みドンピシャで激アツだったんです。毎度お馴染みな曲はもちろん、ここ最近ではあまり見れなかった曲も入っていて満足度120%でした。特に、2期最推しの筆者としてはドリームパレードとワンダプリがとりわけ嬉しかったです!OP曲、これからももっとやってくれないかな〜。
そしてとどめのメイキングドラマ。トリコロールのカリスマ千年王国を見ることができて夢のようでした。もうずっと言ってる話ですが、メイキングドラマの中で一番大好きなんです。自分達で神アイドルを決めちゃう強さと傲慢さと格の高さが、ひびきもといトリコロールの魅力そのもので、最高でした。ぜひ今後も間奏の度にやっていただきたいです♪
今回改めて思ったことはプリパラライブのダンスって本当にクオリティが高いな、と。i☆Risさんというアイドル声優の中でもトップを走る人達のパフォーマンスが、プリパラのライブを2.5次元的に見せてくれているんだと今更ながら思いました。他の演者さん達もアイドル声優でない人もいる中、当然のように歌いながら踊っており、これはプリティーシリーズのライブ全体に言えますが本当に普通じゃない有難いことなんだなと感じます。ドリパレでキレキレダンスする渡部優衣さん、CGと完全リンクして新しい振り付けを熱量たっぷりに歌い踊る河合健太郎さん……凄すぎました。
それはそうとして、トリコロールが仁王立ちで歌うのも強キャラ演出としてピッタリで大好きなんですよね……!長々と書きましたが、アニメに近いキャラクター演出でアニメの感動を追体験、いやそれを超える感動を与えてくれるプリパラのライブって本当に素敵です。そらみ単独も楽しみにしています♪