![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168634474/rectangle_large_type_2_489b4fd3167e7927ae5a9dc29d945634.jpg?width=1200)
【そらみミュージック】2.5次元ライブの完成形を見た
こんにちは。AMAMEです。
タイトルの通り、今回はプリパラのアニメ内チーム、SoLaMi♡SMILE(以下そらみ)の単独ライブ「Sky! smiLe! Music!」についての話です。
はい。お気付きの通り、イラストの綴りの大文字小文字は間違えてます。後から気付きました……申し訳ありません。
随分泣きました。もちろん嬉し涙。こんなに感情が揺さぶられることって、大人になると中々無いです。noteを書いている今ですらあの日の興奮と感動が鮮明に蘇ってきていて。今の心拍数を測ってみたいと思うほどです。
歌が上手い、ダンスが上手い。キャラクターがそのまま舞台に立っているようで、中の人の良さも活かす。円盤化しないのがもったいなすぎて悔しい!そんな最高のライブについて、余す所なく話していきます。
セットリスト順に話すと膨大になってしまいそうなので、曲の種類ごとの括りでまとめてみました。順番でも、総括だけでも、お好きなところをお好きな順にご覧ください!
アニメを踏襲する演出
ライブ全体は劇中歌を拾いつつアニメを踏襲する王道な構成。求めていたものが見れて本当に嬉しいライブでした。
開幕からアニメ135話のライブ直前のシーンを上映、そらみの3人が客席から登場するアニメそのままの演出!
そらみとは、を象徴する回を持ってきたのもニクいですし、バックに映るライブCGも神アイドルグランプリのものを多々使用していたことからも、「神アイドル・SoLaMi♡SMILEのライブ」であることを強く印象づけていて最高でした。この特大感情をとにかく伝えたくて、演出や曲の合間合間全部に手が真っ赤になるくらい拍手しました……!
劇中歌(チーム曲)
聞きたかった曲ばかりで嬉しくてイントロで毎回涙ツーー状態でしたが、特に「HAPPYぱLUCKY」と「I FRIEND YOU!」は大号泣。神アイドルグランプリの演出も相まって、アニメからの感情が乗りまくり感動しまくりでした。アニメと同じセリフは誰だって泣くでしょうに。合同ライブだとやる楽曲が偏りがちなので、今回初期の曲も聞けたのが心から嬉しかったです。
特に、「トライアングル・スター」は感激したポイントが多かったです。演出、カメラワーク、全てがそらみらしさの塊でした。
「星座をつくっちゃおう!」という歌詞の通り、観客全員でダンスして星マークを作る演出の盛り上がりは凄まじかったです!観客のサイリウムが描く光が本当に星マークに見えたり、カメラが会場を引きで映すことで本当に会場が星空のように見えて感激しました。ライブ中に演者が客席にずっと背中を向けているなんて、中々珍しい光景。まさに「み〜んなトモダチ!み〜んなアイドル!」な瞬間でした。「キラリン☆」まで決めるオタク達皆、まぎれもなくアイドル!
劇中歌(ソロ曲)
そふぃ役・久保田未夢さん
流し目で妖艶な雰囲気を醸しつつ、キレッキレのダンスと歌を披露するお姿が素敵すぎました。クールなキャラクターを演じる久保田さんからしか得られない栄養があるんです。どんどんそふぃのセクシーさが高まってきてる気がするのは私だけでしょうか⁈歌いながら歩く姿すら美しくてドキドキが止まりませんでした。
特に「Red Flash Revolution」のパフォーマンスには痺れました。バックのライブCGとピッタリリンクしていて、終始鳥肌立ちっぱなしでした。
みれぃ役・芹澤優さん
とにかく歌が上手い!キーの高い「ぷりっとぱ〜ふぇくと」や複数の声色を使い分ける「TRIal HEART」のどれも、ブレずに歌いあげていて毎度ながら素晴らしいです。
そして何よりファンサービスが随一。丁寧で細かくかつ刺激の高いファンサービスに、他のオタクへのファンサですら被弾して勝手にギャーギャー叫んでしまいました。そりゃ芹澤さんのこと好きになっちゃうよこりゃ……としか思えません。アイドルとして完璧だし、みれぃとしても嬉しすぎるパフォーマンスでした。ソロ曲の中では一番「TRIal HEART」を配信で見返した気がします。
らぁら役・茜屋日海夏さん
歌とダンスの完成度はもちろんのこと、作品のことを大切に思ってくれているのがお話から伝わって嬉しかったです。
らぁらの高い声がやや辛いのかな?と最初は感じましたが、度肝を抜かれるほど美しいソロ曲の高音に、杞憂であったと考え直しました。「あなたがプリパラに来るのを、あたし待ってる。」の伸びやかで澄んだ歌声は、らぁらの名前の由来を想起させるような、まさにプリズムボイスでした。歌に聞き惚れて感動するってこういうことか、と。そもそも、この曲を生で聞ける貴重な機会が存在したことも嬉しいですね。
OP・ED曲
こちらももはや貴重になりつつある、オープニングやエンディングの曲について。そらみ歌唱のOP曲達が特に大好きなのですが、合同ライブでは今はまず聞くことができないので今回聞くことが出来て本当に嬉しかったです。(i☆Ris名義の歌唱であれば、i☆Risさんのツアーや周年ライブに行けば高確率で聞けます!)
特に「ドリームパレード」や「Ready Smile!!」。ダンスも激しくて可愛いですし、盛り上がるんですよね。歌とダンスのレベルが年々高まっているため、数年前に見たプリパラライブでの披露よりも高いレベルの歌唱を見れて心揺さぶられまくりでした。
「Make it!」はプリパラの代表曲枠になっている節があるので、久しぶりにそらみオンリーの歌唱で聞けたのは新鮮でした。そんな時にしか出来ない「らぁら→みれぃ→そふぃ→SoLaMi♡SMILE」のコールも楽しかったです。
ライブ初披露の新曲!
何といっても多数披露された新曲!これについては言いたいことが沢山あります。
新OP曲かと思うような爽やかな曲「ウィー・ラブ・プリパラ!」は、そらみ1人1人の軌跡が詰め込まれており、歌詞でアニメが思い起こされて号泣必至でした。
また、新曲「My Heart Letters」は朗読劇からの流れもあり、そらみの良さが沁みるようなバラードで素敵でした。珍しいそらみのキャラボイスでのファルセットが美しくて、キャストさんの歌のうまさも際立っていました。
そして、一番印象的だった新曲、「ウィー♡アー☆☆☆神ING!」について!曲名がもう好きすぎる。ハイテンポで畳み掛けるような楽しい曲なのも好みですし、みれぃのセンター曲なのも嬉しすぎました。キャッチーな音と歌詞が楽しくて、コーレスもかなり沢山あったのでぜひまたライブで披露してほしいです。
何よりこれまでそらみが歌唱した曲の歌詞やワード、ダンスが所狭しと散りばめられていたことが印象的でした。
確認できただけでも「Pretty Prism Paradise!!!」「HAPPYぱLUCKEY」「トライアングル・スター」「Make it!」「Realize!」「ドリームパレード」の歌詞やダンスが混ざっていました。この混ざり方がとんでもない量と細かさで、「アッ今のって……」とオマージュに気付いた次の瞬間には別のオマージュが襲ってくる、というような凄まじい勢いでした。
そんな細かいところまで見るのが楽しくて、配信で見返す時は全体を通してこの曲を一番見返していました。バッチリお気に入りの曲になったので、また次の披露の機会が来るのが楽しみです。ちなみに今回のnoteのイラストのポーズも、この曲のダンスからとっています。
フワモコがカワイイ新衣装
待ちに待った新衣装、有難いことにいつものことながら半端ない再現度とクオリティで感動ものでした!あのコーデ、3人まとめての場合何て呼んだら良いのでしょうね?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168493943/picture_pc_6445296f15f9dd86f3b24bd3bc181d6b.png?width=1200)
- https://www.animatetimes.com/news/img.php?id=1724034634&p=1&n=18
アニメやゲームで見た時よりスカートのパニエのモコモコ感が増しているように見えて、3次元映えするように作ってくれているんだと感じました。動くたびにスカートがモフモフ揺れて本当にカワイイ!
ベースとなっているそらみがチームで着ていたパイレーツコーデもキャストさんに着て欲しいくらい大好きなので、今回の新衣装を見れてとても幸せでした。
そして何より何年も綺麗なスタイルを維持してくれているキャストさんに感謝が尽きません。白タイツをあんなに可愛く着こなせる彼女達を尊敬します。
総括
過言でなく、ここ数年で見たライブで一番クオリティの高いライブだったと思います。
とにかく運動量が凄まじい。キャラボイスのまま歌とダンスのクオリティを損なうことなく、フル尺でオールダンスの楽曲を披露し続けるって尋常じゃないですよね。そして言わずもがなカワイイ。
他にもイベントを抱えながらこんな激しいライブを完遂してくださったキャストさん達には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。プリパラはメインチームのキャストがi☆Risさんだからこそ、ここまで素晴らしいコンテンツになったのだと改めて思います。ただひたすらに、ここまで努力を続けてきてくださった彼女達に感謝したいです。
だからこそ、このライブが円盤にならないのが本当に悔しい〜!絶対世界中に見てもらった方が良い!円盤にしないのは大きな損失ですよ、と叫びたいです。こんな素晴らしいライブが昼と夜の2回しか見れないって、どういうことなんですか⁈
もし円盤を出せない事情があるなら、YouTubeやその他で配信したり映画館で上映したりして新規さんの目に触れる機会を増やしたり、何回でも楽しめるような集金の機会を作って欲しいですね……。お金はナンボでも払うので!2.5次元ライブの極みを見れるんですから。
また、先ほども話しましたが、プリパラの楽曲を披露するライブというだけではなく「神アイドル・SoLaMi♡SMILEのライブ」だったことが心から嬉しかった点です。
アニメの上映から始まったことでアニメの続きともとれますし、あれからも神アイドルとしてそらみは変わらずずっとライブし続けているその1つを見させてもらったともとれるのが素敵でした。
クマにしっかり触れてくれることでそらみのライブという色が一気に強まったのがまた良かったです。積み重ねたライブの歴史のおかげで、歌詞に乗る文脈がもはやアニメを超えちゃってるんですよね。
そして、ライブ全体にそらみらしさが溢れていたところがこれまた嬉しい点でした。
ライブの構成の全てが「観客と一緒に楽しむ」というコンセプトになっている、まさにSoLaMi♡SMILE全開のライブ。
客席降りが多いのも、客席と一緒に星を作ったのも、アンコールがあったのも、歌を一緒に歌ったりしたのも、全てが「み〜んなトモダチ!み〜んなアイドル!」に繋がる。プリパラらしく、そしてプリパラ = そらみ、つまりそらみらしさに溢れていました。
ラストに「み〜んなトモダチ!み〜んなアイドル!」と観客含め全員で
↓
そらみが「またね、バイバイー!」と返してからの
↓
「I "FRIEND" YOU! Forever!!」が響く流れが、
「さよならだけどさよならじゃない」として完璧すぎてあり得ないくらい泣きました。
個人的に、そらみ単独のあの日がプリパラの実質的最終回だったと思います。完璧な完結を見てしまったので……。
見ていてふとよぎったのは「あれ?プリパラ、終わるのかな?」という考え。いえ、もちろんアニメはもう終わっているんですが。
キャストさんもこれまでのプリパラをなぞってコメントされたり今生の別れのようなセリフがあったりと、最終回のような空気がとても濃厚だったんです。
私はプリパラが大好きなので途中で不安になってしまったのですが、ちゃんとキャストさんは「これからも続けていきたい」と仰ってくださったので少し安心しました。
そこから、階段の先にいるセインツを見上げて、3人で階段を登っていく演出で大号泣。まだまだSoLaMi♡SMILEは神アイドルとして進んでいくというメッセージなのか、はたまた、セインツは旅立って行ったと言われていたので、次のプリティーシリーズへ託し旅立つともとるべきか……。
これからのプリパラの展開がどうなるかは分かりませんが、ただ間違いなく今回のそらみ単独ライブが素晴らしかったという思い出はしっかり刻んでこれからもプリパラを応援して行きたいと思います。
そらみ単独2nd、もしくは今回のライブの再配信を心待ちにしています!
余談……
新曲アルバム嬉しいですね♪何故神INGが入ってないんですか(激怒)また次のアルバムを発売してくれるということですかね♪(情緒不安定)
2DAYSライブも楽しみです♪♪