
【#MTG】青単アニメイト/Mono-Blue Animate
この記事では【青単アニメイト】について解説していく。
【青単アニメイト】(サンプル)
【青単アニメイト】とは
青単アニメイト/Mono-Blue Animateはジャンプスタート2022発売後に登場した青単色のビートダウンデッキ。
再録でアニメ・イラストになったカード群で構成されたデッキを指す。
主要パーツにはジャンプスタート2022でアニメ調のイラストで再録されたカードや神河:輝ける世界で登場した忍者フレーム・カードが用いられる。
デッキの動き
第1ターンの動きはシンプルだ。
《幽体の船乗り》などの1マナの飛行クリーチャーを戦場に出して、そのイラストを楽しむ。
Cool……いやCuteだ。

第2ターン。
彼女たちの回避能力を活かして相手に止めることを許さずブロック指定ステップに突入したら手札から忍術能力で忍者・クリーチャーにクノイチ・チェンジ!

《思慮深い達人》や《裕福な盗人》が対戦相手に戦闘ダメージを与えることでサボタージュ能力が誘発し、戦場に忍者とマナ・アーティファクトを並んだ状態で次のターンを迎えるのが理想の動きだ。

第3ターンにアーティファクトからのマナを含めて4マナを出せるようになるので、このデッキを回すためのエンジンである《つむじ風のならず者》を召喚しよう!

《つむじ風のならず者》は戦場に出た時に飛行機械を2体連れてくる。
この2体の飛行機械をタップすることで2つ目の能力を起動し、第2ターンに忍術で出てきたクノイチたちをアンブロッカブルにすることができる。
再び、クノイチたちの攻撃が対戦相手を直撃し、サボタージュ能力を2ターン連続で決めることができる。
第4ターンにはマナファクトをタップして《つむじ風のならず者》自身に回避能力を付与して攻撃。
これをさらに《月罠の専門家》などの忍者と入れ替えて対戦相手のテンポを乱す。

忍術で入れ替えたことで手札に戻った《つむじ風のならず者》を出し直すことで盤面に飛行機械をどんどん増やしていくことで勝利するのが青茶単リアニメイトの基本的な戦術だ。
とは言え忍術で入れ替えるには2マナ以上かかり《つむじ風のならず者》を出し直すのにも4マナかかる。
このデッキではマナは大体、5マナ程度で止まってしまうため2+4=6マナのアクションは1ターンの中に納めづらい。
流石に悠長に2ターンかけて飛行機械を増やす程度では勝利するのは難しいだろう。
この問題を解決してくれるのが3マナのクローン・カードである《鏡像》だ。戦場の《つむじ風のならず者》のコピーとして出すことで2ターンかかるはずだったダブルアクションを1ターンに縮め、毎ターン、飛行機械を増やし続けることができる!

アニメ・イラストのカード同士をシナジーさせることでゲームプレイのアドバンテージだけでなく、イラスト・アドバンテージを取っていけるのが嬉しいね!
このデッキの主要なパーツが収録されている『ジャンプスタート2022』はパックを開封してすぐにリミテッドデッキが作れる初心者にも優しい特殊セットだ。
周りの友人にマジックを教えるためにボックスでどーんと大量購入して遊んでみるといいんじゃないかな?
さらにもうひとつ、このデッキに興味がある人に良いお知らせがある。
今月、2023年9月のシルバー・ウィークにマジックの日本限定イベントとしてスタンダードの大会が開かれる。
このシルバーウィーク・スタンダードの参加賞としてアニメ・イラスト版の《幽体の船乗り》デザインのスリーブがもらえる!
じゃんけん大会で勝てば彼女のプレイマットもゲットできるんだ!

日本限定イベント開催日程|イベント|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト (mtg-jp.com)
今年の秋はスタンダードを思う存分 楽しんで、サプライをアニメ・イラストの《幽体の船乗り》で統一するのはどうかな?
ただひとつ残念なのは【青単アニメイト】はモダン・フォーマットのデッキなので シルバーウィーク スタンダード には持ち込めないってこと。
スタンダードのローテーション落ちに変更が入って、デッキパーツとなる忍者クリーチャーが収録されているNEOがスタンダードに残っているのでスタンダードのイベントに彼女たちを使った忍者デッキを持ち込んでみるのもいいかもね。
その時は《思慮深い達人》のアニメ・スリーブでスタンダードの忍者デッキを着飾ろう!
この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC.