
2024/06/22 ビオトープに植物を植え込みました
干からびていたビオトープもここ最近の大雨である程度水がたまるようになりました。周辺が乾燥していると、埋め込んでいるところからどんどん水が吸い取られるので困ったものです…
さて、植物の植え込みです!今回は、「自宅で湿地帯ビオトープ!」の作者である中島さんと一緒に、近隣の湿地帯にビオトープむけの植物を採取してきました。
採取した植物は全部で10種類!
1.ミゾソバ(湿地帯ビオトープスタートにお勧めだそう)

2.ノチドメ(湿地帯ビオトープスタートにお勧めだそう)

3.ヤナギタデ(湿地帯ビオトープスタートにお勧めだそう)

4.ヨシ
5.ヒメガマ(秋にガマの穂ができてほしい…)
6.カンガレイ(イグサの仲間)
ー水草ー
7.フトヒルムシロ(ヒルムシロ科)絶滅危惧ⅠB類
8.ミズユキノシタ
9.ヒシ(私のお気に入り。形が好き。種ができるのが楽しみ)
10.イトモの仲間(細すぎて不安)
7のフトヒルムシロは、ヒルのムシロ(敷物)ということで名前がついているとか。このビオトープにうまく根付いてくれたら、ここで増やして種を維持できればという思惑もあります。どうなるかはしばらく見守らねばですが…
植え込み作業はこんな感じでした


ちなみに、植え込む前に、周辺の斜面が急すぎたのを削ったり、手前を少し掘って小さな湿地を増築したりして、全体的に土台を整えていただきました。このひと手間が後々めっちゃいい感じの湿地になるはず!

初日の完成版はこちら!

全く見えませんが、水草は、イトモの仲間とミズユキノシタ。

写真ではクタッとしている植物たちですが、梅雨の雨でこれからぐんぐん成長するはず!すでにケシカタビロアメンボやハナアブの幼虫がいました。植物を植えると、ウスバキトンボも偵察にやってきていました。
池の水ですが、ビオトープの生きものたちがしっかり機能してくれば、どこかのタイミングでスッと透明度がでるそうです。いつになるかは、植物次第…毎日見守りたいと思います。
▶次の日…
大雨が降って、湿地帯が良き感じに広がっていました!

手前側にもノチドメがのびてくるといいな〜と期待膨らみます!
なかなかリアルタイム更新にはならないので、気になる方は博多南駅前ビルにご来館ください。4F 屋上庭園は10:00からオープンしています!
次回は、植物採取の様子をお届けしようと思います。
つづく
いいなと思ったら応援しよう!
