「快適マンション生活のカギはエレベーター?豆知識で差をつけよう!」
マンションのエレベーター台数は、住みやすさに直結する大事なポイントです。今回は、どれくらいの台数が適切なのか、チェックすべきポイントを簡単にまとめてみました。
(1)住戸数とエレベーターの関係
基本的には、50戸に1台のエレベーターが目安です。たとえば、100戸のマンションなら2台、150戸なら3台という計算。これが少ないと、特に朝の通勤ラッシュや帰宅時にエレベーター待ちの行列ができやすくなります。快適に暮らすためには、適切な台数をしっかりチェックしておくのが重要ですね。
(2)高さによる基準
エレベーターの設置は、建物の高さが31メートル以上(おおよそ7階〜10階建て)になると法的に義務付けられています。なので、8階建てでエレベーターがない建物というのはまずありません。高層階に住む場合はエレベーターが必須ですが、低層階でも確認しておくと安心です。
(3)高齢者向け住宅では必須
3階建て以上の高齢者向け住宅では、エレベーター設置が義務付けられています。階段の上り下りが大変な高齢者にとって、エレベーターは移動の命綱です。この基準を知っておくと、家族が高齢になったときや自身の老後を考える際に役立つかもしれません。
(4)エレベーターのスピードと定員も重要
台数だけでなく、エレベーターの定員数や速度も見逃せません。一般的には、9人以上乗れるものが理想で、速度は分速90m以上が快適です。たとえば、30階建てのマンションでエレベーターが遅いと、上の階に住む人は毎回の移動がストレスになります。スピーディーなエレベーターは、住み心地を大きく左右します。
(5)待ち時間の目安
エレベーターは、台数が多ければ待ち時間も短くなります。1台の場合は90秒以下、2台なら60秒以下の待ち時間が理想です。待ち時間が長いと、住民のイライラがたまりやすくなり、満足度が下がる原因に。快適に利用できる時間設定を参考に、エレベーターの数が十分かどうか確認しましょう。
(6)住戸までの距離も要チェック
エレベーターから自宅までの距離も意外と重要。特に買い物帰りや引っ越しで重い荷物を運ぶとき、エレベーターから50メートル以内であれば負担が少なくて済みます。マンションを選ぶときには、エレベーターの位置と自宅までの距離感も確認してみると良いですね。
まとめ
マンション選びでは、エレベーターの台数や性能は重要なポイント。住戸数や建物の高さ、住民の特徴(高齢者が多いかどうか)などをしっかり考慮し、適切なエレベーター数が設置されているか確認しましょう。個人的には80戸から100戸に1台のマンションが多いような気がします。少しでも快適なマンション生活を送るために、これらのポイントを参考にしてみてください!
🫛えんどう豆知識🫛では、家を売る!買う!だけじゃなく、皆さんの未来がもっと豊かになるような知識や情報を発信していきたいと思っています。不動産にまつわる正しい知識を知ることで、皆さんの人生がより安心で幸せなものになるよう、サポートしていきます!
【家を買う=❌】
【幸せな暮らしを探すパートナーを買う=⭕️】
気になる点や相談したい!と言う方は
InstagramのDM📩からご連絡下さい🫛
あなたの暮らしのパートナーとして🤝
お手伝い出来ることがあれば嬉しいです!
ご対応エリア【関東近辺】行けるところまで🛫
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?