
2歳差育児のリアル体験談!大変だった日々とその先に見えた光
こんにちは!お久しぶりです。
私は3歳と5歳の子供を育てながら、
フリーランスでWeb関係の仕事をしています。
今日は 「2歳差育児」 について、
私のリアルな体験をお話ししたいと思います。
「2歳差育児は大変」 というのはよく聞く話ですが、実際に体験すると
想像以上にハードでした。
特に下の子が生まれてからの2年間は、まさに戦場。
かわいいと思う余裕すらなく、ただ目の前の育児をこなすだけの日々でした。
寝不足・体力の限界・精神的な負担によって、
何度も「2歳差 育児 辛い」と検索し、
自分と同じ状況の人を探していました。
そんな日々も今では過去のこと。
3歳と5歳になった今、「育児ってこんなに楽になるの⁉︎」 と驚くほど、日々が明るく変わりました。
今回は、私が 2歳差育児の大変だったこと と 乗り越えた今感じること を詳しくお話しします。
2歳差育児はとにかく大変だった…
下の子が生まれたばかりのころ、私の生活はまさに カオス でした。
上の子はまだ甘えたい盛り、でも下の子のお世話もしなければならない…。
特に 1歳3ヶ月差~2歳差の時期 は、上の子のイヤイヤ期と下の子の夜泣きが重なり、精神的にも体力的にも限界でした。
① 寝不足が限界
夜泣きがひどく、2時間おきに起こされる生活が続きました。
上の子のお世話もあるので、 「少し寝て回復」なんてことは不可能」。
とにかく 常に寝不足。
② イヤイヤ期×赤ちゃん=地獄
上の子が 「抱っこ!」「イヤ!」 と叫ぶ横で、下の子も泣き出す…という状況が毎日。
「私、どうすればいいの?」 という状態で、白目をむきながら天を仰ぐ日もありました。
③ 自分の時間ゼロ
趣味やリフレッシュなんて無理。
好きだったことはすべて忘れ、ただ 育児を生き抜くこと だけに集中していました。
2歳差育児が楽になるタイミング
そんな 暗闇のような日々 も、3歳と5歳になった今、驚くほど楽になりました!育児が楽になるタイミングは人それぞれですが、
私の場合は「下の子が3歳になった頃」 でした。
① 寝れるようになった!
夜泣きが終わり、 まとまった睡眠が取れるようになった ことで、心身ともに余裕が生まれました。
育児の疲れは 「寝不足が9割」 だったんだなと痛感しました。
② 2人で遊ぶ時間が増えた!
2人の遊びが 赤ちゃんのお世話→一緒に遊ぶ に変わり、
公園でも兄妹で勝手に遊んでくれるようになりました。
③ 自分の時間が増えた!
子どもが成長したことで、私自身の時間が確保できるようになり、好きだった買い物やジムにも通えるようになりました。
仕事も波に乗り、自分のことに気を使う余裕も出てきました。
育児の「先が見えないトンネル」は必ず抜ける!
下の子が生まれた頃は、毎日が本当にしんどくて 「この大変さ、いつまで続くの?」 と思っていました。
でも今なら、 「明けない夜はない!」 と言い切れます。
もちろん 育児が終わるわけではない し、まだまだ大変なこともあります。
でも 「子どもと過ごすことが楽しい」と思える瞬間 が圧倒的に増えました。
もし今、過去の私と同じように 「2歳差育児が辛い…」 と思っている人がいたら、こう伝えたいです。
「大丈夫!ちゃんと楽になる日がくるよ!」
まとめ
2歳差育児は本当に大変でしたが、乗り越えた今、 子どもたちと過ごす毎日がかけがえのない時間 だと感じています。
大変な時期は永遠に続くわけではなく、 必ず「楽になった!」と思える日がくる ので、今しんどい方も少しずつ頑張っていきましょう!
これからも、私の リアルな育児体験 をシェアしていきますので、また遊びにきてくださいね!