![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83904828/rectangle_large_type_2_070e464e132ab0d6f2a55c352121bd8e.jpg?width=1200)
あべのハルカス展望台の様子とおすすめ写真スポット
8月29日、「フェルメール展」の帰りに、初めてあべのハルカス展望台に行ってきました。
一言で言うと、思ったよりとてもよかったです!外国人の観光客もいたりして、わたしももし海外のお友達が日本に来たら連れて行ってあげたいと思いました。そんな60階、地上300メートルの高さのハルカスについて書きたいと思います。
エレベーターで一気に展望台に登ります。その時案内の女性が動画を撮ったらいいですよ、と勧めてくださいました。
動画を撮っている間に到着し、振り返る形で展望台に足を踏み入れました。
窓に近づき景色を見下ろしましたが……思ってもみないことに、足がすくんでしまいました汗汗。そして自然と窓から少し距離を置いてしまったのです。
あまりの高さにめまいすら感じますが、だんだん慣れてきました。近くの若い女性も「怖い〜」と言っていたので、わたしだけじゃないと知り、少し安心しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83905695/picture_pc_dbd1768b2f2c175ff2ddba0328c1bdbb.jpg?width=1200)
夫はテンションも上がり満足していましたよ〜!
エレベーターを降りてすぐ右の景色はこんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83904914/picture_pc_b23b17c088aa69b18258ff1229faa2f2.jpg?width=1200)
エレベーターを出て正面、北側は天王寺動物園が見えるエリアです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83905433/picture_pc_fcbdf9cade1eb8a11dc755b0347c1ee9.png?width=1200)
ここの中ほどのところに中庭が見える場所があります。ここから向かいの窓をカメラで写すと、上下に空や階下の景色が写って開放的なステキな写真が撮れましたよ!空中に浮かんでいるかのようです。
個人的に発見したおすすめスポットです!←おすすめスポット①
それがこの写真です!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83950173/picture_pc_c0364fa5c6b2b49e0175648bcfe7c880.jpg?width=1200)
ちなみに逆から同じアングルで撮ると、建物が歪んで写り、キレイには撮れませんでした。なので、北側からの撮影をおすすめします。
展望台は360度ぐるっと見て回ることができました。
西側は海が見えます。そして西側だけ足元が30センチほど透明のガラスになっていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83905192/picture_pc_b5524837bfa71601118a1af1057cf0de.jpg?width=1200)
お金を払えば望遠鏡で見たり、記念写真を撮ってもらえます。
ただ海側はよく陽があたってまぶしかったです。こんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83906238/picture_pc_894fb49908b5c4791d26304361ccca92.png?width=1200)
南側はこんな感じです。自撮りをすると、墓がどこに行っても写ってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83906010/picture_pc_2653f3fcf24ee4ab73a2d537667324b7.jpg?width=1200)
中庭が下に見えますが、水が溜まると定期的にザパァーーーンと水が落ちてきたり、「黒ひげ危機一髪」に似たものが置いてあり、ヒットすると間欠泉のように水が上から飛び出してくるようになっていました。子供たちがとても楽しそうに遊んでいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83905992/picture_pc_88222e3e6cd43c7c694cc6de803afba2.jpg?width=1200)
東側に戻ったときに、一部分雨が降っている場所がありました。
20歳ごろにマンションの4階にいた、時雨の音がして振り向くと、正面から雨がと迫ってきたのを「見ました」。こうやって雨雲は雨を降らせるんだと高い位置に来て初めて知ったのです。
雨が降ってるところは黒い影ができてますが、すぐ横はカラッと天気。人が問題を抱えている時もこんな風なんだなぁと思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83906031/picture_pc_81a5814ba140e20a8232de86f082360e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83907405/picture_pc_1d59d9db978b032d4e399c0f808d823e.png?width=1200)
【鳥目線になろう】ハルカス展望台から一部だけ雨が降ってる地域を見つけた。そこだけ雲で影になり雨。でもすぐ横は晴れて青空だ。人の問題も同じ。本人にとっては渦中は苦しかないけど必ず過ぎ去る。雨の後は青空!鳥の目でいつもいたいって思えた。#おは戦40730jd #まめのイラスト #100日チャレンジ pic.twitter.com/t3gM8CTBlT
— まめ@7月9日 Kindle本初出版‼️12部門1位・ベストセラー✨ (@mame55trip) July 29, 2022
先ほど子供たちが遊んでいた階にエスカレーターで降りると小さな喫茶店があります。
実はここの女子トイレからの眺めがとても良かったです!
よかったらトイレがてら見てみてくださいね。←おすすめスポット②
大阪ならではの限定パインアメソフトクリームとココナッツ入りのジュースを飲みました。
ちょうどエアコンの効いた室内の南側の席が空いていて、外を眺めながら休憩できました。その後、外のテーブル席にも行きゆっくり過ごせました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83906054/picture_pc_9d0efd8ed1be5f8a38ab00488471f76d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83906100/picture_pc_7dfc7a9bbe6ddc2f5cf2f1d12e925f8f.jpg?width=1200)
青空の天気のいい日に、また帰国前に行くことができて本当によかったです。
高所恐怖症でない方、ぜひ行ってみてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![まめ@旅する繊細さん×Kindle出版×海外田舎生活](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103287910/profile_b681c3b86f724a29f4ee733a444204c8.png?width=600&crop=1:1,smart)