![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158366198/rectangle_large_type_2_a8890ea8c66bd813c83cdb91300db2eb.png?width=1200)
国家資格を持つ私が、なぜ在宅ライターに…?
こんにちは♪
北海道のオホーツク地方で在宅ライターをしている
2児ママの沙紀です♡
私は現在、ライターとして記事作成をさせていただいているのに加えて
・記事チェックや編集、入稿などのディレクター業務
・企業様の事務作業
などで収入を得ています。
実は私、作業療法士の資格を持っており、
8年前までは作業療法士として小児系の病院で働いていました。
結婚を機に病院は退職。
夫が漁師をしているため、1年漁業の手伝いをしました。
そのうちに妊娠・出産し、漁業はお休み。
いわゆる、育休。
子どもができたらお金がかかるとは言われていたけれど、本当でした…
夫はお金にうるさいタイプではないけど、
自分の稼ぎがないのは肩身が狭い。
「好きな服を買いたい!」
「美容室で好きなメニューを追加したい!」
ほんのちょっとプラスでお小遣いが欲しいと思って、
クラウドソーシングを利用し、
ライターを始めました。
もともと書くのが好きだったのと
丁寧に執筆指導をしてくれる
メディアさんに出会ったおかげで
ここまで来られたと思います。
しかし、開始時はなんと1記事300円!💦
育児の合間をみつけて3日に1記事執筆。
1ヶ月で10記事、3000円くらいの収入でした。
それでも、自分で自由に使えるお金があって嬉しい!と思い、
細々と続けること4年。
月に15記事程度は執筆してきたので、
年間で180記事
4年で700記事以上納品してきました。
そのうち2年は保育園に行っていない未就園児が家におり、
昼寝や夜寝た後の時間で作業。
下の子が就園後、1年は漁業の仕事を午前中にして、午後と夜の時間をライター活動にあてて
過ごしていました。
夫の家業である漁師の仕事をしながらライターも…と思っていたのですが、
義母による、あれこれで私の精神が破綻し、
漁業の仕事は休職。
幸い、在宅の仕事を続けていたので、
自分の体調と相談しながらライターやディレクター業務を続けていました。
最近は体調も安定し、
日中の時間をライター業務や事務作業にあてられるようになり、お仕事にも恵まれて
家にいながら月収10万円を稼げるように🙌
夢はコンビニでパートするくらいの金額を家で稼ぐ!だったので、やっと願いが叶った感じです。
1記事300円から500円になり…
1000円になって2000円になる。
すごく地道な道のりで、
華々しい在宅ライター生活ではないけれど、
ちょっとずつ積み重ねてきたことをnoteに書いていこうと思います。
これからよろしくお願いします✨
Instagramでは
ライター豆知識や季節の言葉などを投稿しています↓是非フォローをお願いします🙇♀️
また、書くのが大好きで、
今年の2月にKDPにて、本を出版しました♡
都会出身のホタテの養殖業の嫁目線から、田舎や漁師生活について綴っています。
Kindle Unlimitedに入ってる方は、
無料で読めますので
漁師生活をのぞいてみたい方は是非読んでみてくださいね✨↓