![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39215874/rectangle_large_type_2_797357f525a9d687a2c07f5cce03b171.png?width=1200)
チュニジアでしたい10のこと
2020年7月に家族3人でチュニジアへ引っ越しました。移住は何年も前から計画していたことで、いつか子どもができたらチュニジアで子育てしたいなぁと漠然と考えていました。夫ラドは10年以上も日本で暮らしたので「もーお腹いっぱい」と日本での生活に悔いなし。今度は私が母国を離れる番。お互いがお互いの国に住んでみるというのは国際結婚の理想のありかた!ということで何年間私がチュニジアで踏ん張れるかは未知数ですが、フェアローンの返済をコツコツ頑張って行こうと思ってます。(10年はちと長いな...
何年住もうと、きっとチュニジアでの生活はあっという間に過ぎてしまう気がするので、私がチュニジアに住んだらしたいことを10個挙げて実現させていきたいと思います。
1.語学学校に通う
移住のメイン目的でもあり最大のミッション、チュニジア語の習得です。自分の子が何言ってるのか分からない...なんて事にならないように子どもが小さい今のうちにある程度マスターしたいものです。あわよくば学校で友達ができたらいいな〜なんて思ってます。
2.職人に習う
「手に職を」は私の人生の目標のひとつ。趣味レベルにとどまるとしても、何かしらの技術を身に付けなければ。チュニジアにいる今、自由に使える時間も多いので何か始めてみようと思います。まず始めにドレス職人の義理母から裁縫や編み物を学ぼうかしら。
3.クスクスを美味しく作る
これはもうチュニジア人の嫁の使命ですね。私はもともと料理が苦手なんですが、チュニジアを離れてもいつどこでも家族にチュニジア料理をふるまえるように覚えておかないと...ね。
4.仕事を見つける
日本の会社を辞めてきたので無職プー太郎の私。せっかくチュニジアに来たのだから日本とチュニジアを繋げられるような何かがしたい!と思ってますが、先に言葉を覚えないとですね...inshallah
5.工場または農場の見学に行く
まるで小学校の社会科見学気分です。知り合いの農家や友人の働く会社などを訪問してみようと思ってます。何か仕事につながるヒントを得られるかもしれないですしね。こちらは行くたびにレポートしますので乞うご期待!
6.マニュアル車を運転する
チュニジアでの生活を100%楽しむために避けては通れない車の運転。私は日本で全く運転したことがない、いわゆるペーパードライバー。なのにいきなりチュニジアのカオスな道路でしかもマニュアル車の運転をするのは超難関。できるかな~
7.砂漠の熱で焼いたパンを食べる
サハラ砂漠のある国に来たら一度はしてみたいこれ。とにかく南の方にあちこち旅行に行きたいって事なんですけどね。ただコロナの拡がりにより、隣の県に行けないなどの移動規制があるので、旅行はもうしばらくお預けとなりそうです。
8.梅干しを漬ける
いつかチュニジアの熱い太陽の下で土用干しをしたい!!南高梅はもちろんないので、大きなプラムを漬けることになるでしょう。そもそも梅作りは材料を手に入れるのが難しいので、先にキムチでも漬けてみようかな…
9.サダカする
私のしたいこと、というより夫婦で考えてること。サダカとは宗教的な施しの事なんですが、簡単に言えば困難な状況にある家庭を助けるということ。また、サダカとは異なりますが、少しでもチュニジアの状況を改善するのに役立ちたいと近所のゴミ拾いから始めようか...(え?)と旦那と考えています。
10.サミーラを探す
誰だよサミーラ、って感じですね(笑)
これは実際に会えたら記事でご紹介しようと思いますのでお楽しみに🤭
これからはnoteにて進行状況の報告、達成した!などと各々記事にしようと思います。これらのリストをモチベーションにホームシックになる暇がないくらいチュニジアライフ楽しみたいです!
ビッスレーマ👋
いいなと思ったら応援しよう!
![acoko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23183971/profile_ca6dd07ba22cd3f58f4bc2118ba8a29b.png?width=600&crop=1:1,smart)