見出し画像

暖冬に鬼の窟古墳を眺めてガネ食す♡

1月 21日の話。 宮崎市内の友人にケガレを祓っていただきまして、とても良いお話を聞けたので!!

ああ、今日23 日それに参加できないのが残念です。

傷ついた心を癒したいなとお天気の良かったこの日 21日にわたくしが向かったのは「西都原古墳群」。

人生ネタだらけ。 でも処理能力は3G、  ポンコツ鑑定師のいやさかねえさんです!

画像1

癒しその1 お茶屋さんが淹れてくださった美味しいお茶♡

画像2

癒しその2 佳き日に転換‼️ 干支の色紙をいただきました♡

画像3

癒しその3 尾崎商店さん(お茶屋)のお隣はトンカツやさんその名も「ゑびす」さん。そしてそのまたお隣のお隣にあるのが「結び屋」さん。名前だけでも縁起いい(^^) 

結び屋さんで前から食べたかった 「ガネ」を購入!

ガネご存知ですか? しらねーワ!

あ、そうですよねww

「鹿児島の郷土料理の代表格で、揚げた姿が「かに(鹿児島弁でがね)」に似ていることからこのように呼ばれている。
地域や作る人によって材料や味も異なるが、共通点は、「さつまいもと粉類を使い、油で揚げたもの」ということである。
昔から、正月料理に加えられるとともに、焼酎の肴やお茶請け、また、子どものおやつとしても親しまれている。」

※どんどん鹿児島かごしまの食webサイトさんより

宮崎でも小林市とか都城市とか南の方、薩摩藩によくぶん捕られた地域の方は方言も食文化も薩摩寄りなんですよー。

何が言いたいかと申しますと

ガネはうまい!そしてオヤツである。

ランドセル背負って学校から帰ったらおばあちゃんが用意してくれてたオヤツが「ガネ」やったとですよー。 サツマイモはビタミン豊富♡

ちょっとカリカリでかりんとうみたいな感じ。

芋の天ぷらじゃないんよ‼️(我が家の定義)

ましてやおかずでもない!それが結び屋さんのガネと合致‼️ しかもから揚げを見ると食べたくなる大分県民のサガ(笑) がここのから揚げを見逃さなかった‼️(笑)片栗粉だけの衣はカリカリさっくり、中ジューシー‼️

マイフェバリット!また食べたい!やつでした。

サイコー♡                    味の感想をつい先に言うてしまいましたが、つまり尾崎商店さんにご紹介いただき、結び屋さんでガネとから揚げと肉味噌お結びを買いまして、お昼食べるのに何処にしよう?お天気いいしなーと、西都原古墳群に行った訳です。(なんでやねん!と突っ込むところ)

画像4

画像5

西都原古墳群206号墳
西都原台地のほぼ中央部に位置し、直径37m、高さ7.3m、土塁の高さ約2~2.6m・土塁の基底部幅約9mを有している円墳。
 西都原古墳群で唯一の横穴式石室を持ち、墳丘の周囲には土塁(外堤)を廻らす特異な形状は、全国的にみて他に例がない。石室の天井石は畳3枚程の大きな石を使用しており、石室の規模は、羨道の長さが4.82m、幅2.29m、高さ1.8m、奥方の玄室は、長さが4.82m、幅2.29m、高さ2.15mあり、全てが加工された切石で積み上げられている。

通称鬼の窟‼️

伝説によると、木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)を嫁にくれと鬼が言い、困った父神大山祇神(オオヤマツミノカミ)は一夜で窟を完成させろと要求。そんで出来そうだったので、ちょっと眠っている鬼の隙を見て1枚石を抜いたとさ!お陰でコノハナサクヤヒメは鬼に嫁がなくて済みました。っていう物語。鬼可哀想(笑)

画像6

小春日和みたいな(季語は晩秋なのでこの時期使う言葉ではない)古墳群の中でいただくランチは最高です。そしてサポリーマンがチラホラと、ジョギングしてる人やお散歩してる人。

ああ、古墳って4世紀から7世紀くらいにできてるのよね?紀元400〜700年?今2020年…スゴっ!とか考えながら光合成してましたwww

さて、前述のコノハナサクヤヒメは天孫降臨した天津神の天津日高日子番能邇邇芸命(アマツヒコヒコホノニニギノミコト)と、実は結婚するんです。 鬼の嫁になってる場合じゃないわって?

ニニギノミコトちゃん。前に書きましたが、おばあちゃんの天照大神(アマテラス)に懇願?されて、お父ちゃんの正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命(マサカツアカツカチハヤヒアメノオシホミミノミコト)の代わりに

地上に降りた最後の天使w でしたよね。

ほ〜ら、何も考えずに動いている訳ではないんですよ。 守護神猿田彦いやさかねえさんです!


画像7

ここ、西都原古墳群は国の特別史跡です。 その中に

男狭穂塚・女狭穂塚があり、こちらは九州最大の前方後円墳です。 

共に「宮内庁陵墓参考地」なので、特別史跡の指定範囲には含まれない古墳です。

宮内庁の管轄なんすよ! つまり「天皇家に関わりが限りなく近い!と考えられる御陵墓である。」ということですな。

男狭穂塚・女狭穂塚は、ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメのお墓だと伝えられております。

画像8

周りは開けていて、手入れされてますが、男狭穂・女狭穂の一帯は森です。昔はまだ御陵墓の形が見えていましたが、今はもう囲いのある森にしか見えませんねー。もちろん侵入禁止です。

画像9

画像10

でもね、すぐ近くに宮崎県立西都原考古博物館があって、ここすんごい金かけてんなー‼️な贅沢施設なんですが、

「タダ」なんですよ‼️(斎だからタダが好き)

ここで詳しく男狭穂塚、女狭穂塚や他にも知ることができますし、特別参拝日には塚に入れるようなので入場無料で癒されて、たっぷり学べる。

しかも春は桜、夏は向日葵、秋はコスモス、冬は陽だまりwと四季折々の美しい景観も見事です。

画像11

西都原古墳群・古墳公園オススメです‼️

元宮交バスガイドが言うんだから間違いなしよ! (  • ̀ω ⁃᷄)✧


画像12

そのあと、知る人ぞ知る神社、速川神社に行きましたが…ここがなかなか…うん。険しいというか歩くのです(笑)

時間的な事もあり、この日は引き返しました。また後日だなー。

画像13

ここの面白いのはね。ニニギノミコトが降りてくる時に、お供に「瀬織津姫」が居たと!大祓祝詞に出てくる祓戸四柱の神様が御祭神です。謎の神様瀬織津姫! 時間ある時にゆっくり話を伺いたい神社です。

ニニギノミコトの兄ちゃん、天照国照彦火明櫛玉饒速日命(あまてるくにてるひこほあかりくしたまにぎはやひのみこと)は出てこないのかな?

謎は謎のままがいい? (^^)

画像14

西都から農道経由で日向に出て、元太平洋ドライブインで休憩〜(今はオシャレなSTAIRS OF THE SEA)に変わってます。


そんで、その先で

ヒッチハイカー拾うww

息子25より少し上かな?歳聞かなかった。H本君  お醤油で有名な千葉県野田市の生まれだって。その子を延岡まで乗せて、佐伯まで帰路に着く。

明日(22日)は令和2年最強の開運日‼️

開運神社めぐり特別編の日向七福神めぐりSTART神社お客様は6名。痒いところに手が届く、ゆっくりご案内できる良い人数です。

ありがとうございます😊

さて、明日もポンコツ全開よ‼️


そして、ニニギノミコトの地上編へとそろそろ続く…ハズ(笑)



☆守護神鑑定師・弥栄 良(いやさかりょう)は 開運神社めぐりを定期的にやっています。☆


🎌神社が100倍楽しくなる講座
🎌古事記の神様神格講座
🎌八百万の守護神オラクルカード体験勉強会
🎌開運守護神鑑定
🎌猿田彦が導く開運神社めぐり          🎌子ども古事記プロジェクト


などなど、承っております。


なお、カウンセラー・鑑定はLINEやzoomを使用して遠隔地でも可能です。

ご興味のある方はどうぞお問い合わせくださいませ。


日本オラクリティー協会会員です。




いいなと思ったら応援しよう!

いやさかねえさん
よろしければサポートお願いいたします。 子どもたちに日本の神話と成り立ちを学んでいただくべく、 子ども古事記プロジェクトボランティア活動を行っております。 そちらに活用させていただきます(^^)