![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87525477/rectangle_large_type_2_99e92cda467a10e0b741af956d8fd749.jpeg?width=1200)
今日も佳き日‼️あなたに開運爆上げ❗️アドバイス9/24(土)
おはようございます。台風が関東・東海に近づいています。雨が山をえぐりませんように❗️川が氾濫しませんように❗️心からお祈りしております。
危険だと感じたら出来るだけ早く避難してくださいね。
月は乙女座で、夕方に双子座火星のスクエアを形成していく。牡牛座天王星とはトラインに。
物事はサクサク進んでいく感じ。 集中力がある。
日中は一点突破❗️
疲れているなら無理はしないことですが。🍀
夕方以降は例えばモヤっている人は頭の中がスッキリとしてくる感じ。悩んでいるなら一人で抱え込まずに、誰かに相談して気持ちをシェアするのもありですよ。
気楽になりましょう。
新月までにモヤっているものは、吐き出してしまえるといいですね🌈
いやさかは満身創痍の中、昨日の秋分の日に、5ヶ月ぶりの産土神社(うぶすなじんじゃ)にお詣りをしてきました。太平洋を背に建っている宮崎県日向市の大御神社(おおみじんじゃ)です。
杖をつきながらなので、お隣の鵜戸神社にはお詣り出来なかったのが残念ですが😢
龍神様ごめんなさい🙏
![](https://assets.st-note.com/img/1663973672454-bJn1XbwbMI.jpg?width=1200)
大御神社のご祭神は「天照皇大神」(アマテラススメオオカミ)ここの浜は「伊勢ケ浜」‼️
神武天皇がお舟出前に立ち寄られたり、その曾祖父に当たる瓊瓊杵命(ニニギノミコト)も「神座かみくら」に立ち、太平洋を眺めたとの伝説があります。割と近年に「龍石」とかなり大きな、細石(さざれいし)が見つかりました。国家「君が代」に詠われる『さざれいし』。それがニニギノミコトが立ったという「神座」です。
この周囲は礫岩(レキガン)「細石」と柱状節理と呼ばれる火砕流の境がくっきり見てとれる地質学的にも珍しいものでありおよそ2千万年前❗️の地層があるのです。
そこにはシュメール文字が刻まれていたり、人々が昔から『龍神』を祀っていたという痕跡があるのです🐉
![](https://assets.st-note.com/img/1663973840350-NrhYJ1vCB0.jpg?width=1200)
ヤバイ止まらんくなる😅
オタクですみません。とにかくとても素晴らしい神社なので、鵜戸神社と併せて、ぜひ一度お訪ねになっていただきたいです。私がこちらを産土神社(うぶすなじんじゃ)とするには、訳があるのですが、それはまた別のお話で✨
お詣りの際はとてもお天気が良かったのですが、車に乗り10分後に土砂降り‼️ちょうど『五十鈴川』に架かる五十鈴橋辺りで禊ぎしました^ ^
![](https://assets.st-note.com/img/1663973994799-TxToWjQ8Zd.jpg?width=1200)
この辺は柱状節理の岩
今日もあなたとあなたの大切な人が幸せでありますように、心からお祈りしています。
天晴れいやさか✨✨✨
自分でも星を読んでみたい❗️
陰陽五行を学びたい❗️
バランス良く生きるための講座あります✨
☆開運爆上げ鑑定師☆ 弥栄 良(いやさかねえさん)
▼LINE公式アカウント
いいなと思ったら応援しよう!
![いやさかねえさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96273106/profile_a5200920b870537e61ea90b2f57f4120.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)