見出し画像

小学校の委員会の思い出|ママリカフェ#1

こんにちは!
ママリ編集部です!

今回はママリ編集部の3人が、日常の中にあるちょっとした出来事や気になることについて、井戸端会議のように話している内容を音声でお届け。

今回のテーマは「小学校の委員会」
小学校の時、何の委員会に入っていましたか?小学校のころって、いろいろな動物を飼っていたんだなということを改めて感じました。

家事をしながらやちょっとした息抜きにぜひどうぞ。

【声の出演者】
みやざわ:
息子(小5)・娘(小3)の母
みほ:娘(小2)・犬・猫と暮らすシンママ
Maiko:姉妹(小3・小1)の母

ママリ編集部のゆかいな仲間たち

小学校の委員会、何してた?

みほ:委員会って何年生からやるんですか?
みやざわ:息子は小学校5年生から始まって、放送委員会に入りました。朝の放送とかお昼の放送とかやってるらしい。
Maiko:なつかしい!私も放送委員でした!
みやざわ:お昼好きな曲流せるやつですか?
Maiko:アンケートBOXが職員室の前に置かれてて、そこに好きな曲を募集して、そこから流す感じでした。

みほ:私は飼育委員でした。最近の小学校って動物飼ってますか?
みやざわ:かつてはウサギを飼っていたみたいなんですが、そういえば、いなくなってからは飼ってないですね。
Maiko:カメとかウーパールーパーはいるんですけどね~
みほ:私のときはウサギを飼ってました。クラスとかでもインコとか、金魚とかを飼ってました。
みやざわ:飼ってた!ハムスターがいなくなった事件とかあった!
みほ・Maiko:えっw

ハムスター失踪事件

みやざわ:ある日ハムスターがいなくなっちゃったんですよ。学校中みんなで探し回るってことがありました。
みほ:…見つかったんですか?
みやざわ:風のうわさで、一匹トイレで亡くなってたという話を聞きました。すごくショックでした。たぶん扉がちゃんと閉まってなかったか、自分で開けられたんでしょうね…。

おたまじゃくし事件

みやざわ:あと私の嫌な思い出を言うと、クラスでおたまじゃくしを飼ったことがあったんですよ。ちっちゃくて黒くてピッピッてかわいかったんです。それが週明け学校に行ったら、一斉にカエルになってた…。それが水槽の表面にビターーーーって…
みほ・Maiko:うわぁ…
みやざわ:水槽が真っ黒だったんです…。本当に衝撃的で、おたまじゃくしは好きだったんですよ。だからその時も何の気なしに水槽に近寄ったら…「うわーーーーー!!!!!」ってww

みほ・Maiko:wwwwww
みやざわ:もうそこからカエルずっと嫌い
Maiko:それは嫌いになりますねww

#ママリカフェ  
#ママリ  


いいなと思ったら応援しよう!