![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56774511/rectangle_large_type_2_a7bff5f51f58b2f9e5f2843dc26432c5.jpeg?width=1200)
【アイナナ】TRIGGERの「Smile Again」聴いてめちゃめちゃ泣いた話
※初めて聴いたときの狂った感想やツイートをまとめているだけの記事です※
TRIGGERシングル「PLACES」発売おめでとうございます!
アニナナ3期のEDアーティストがTRIGGERであることが分かり、CD情報が解禁された日から、この日をものすごく楽しみにしていました。
カップリング曲「Smile Again」。
TRIGGER推しでなくてもそうでなくてもしんどい3期。あまりに重い「PLACES」が発表された直後に解禁されたCD情報に、カップリングとして「Smile Again」というタイトルが踊っていたときの胸の痛みったらなかった。
どん底まで落ちても笑っていようって曲かな。また笑える日まで前を向こうという決意を表明した曲かな。どんな曲を歌うんだろう--楽しみで仕方なかった。
そして迎えた、2021年7月14日の0時。
いや、もう、ダメだった。
めっっっっっ ちゃくちゃ泣きました。本当に。
あ、あ、、あ、………これは、これはだめだ
— せえの🦋あと98日 (@mamareidou) July 13, 2021
いわく付きのNATSUじゃない、これが、これがTRIGGERの応援歌………………………………あかん、泣く
— せえの🦋あと98日 (@mamareidou) July 13, 2021
これがTRIGGERの応援歌なんだね………………………………………………………………
— せえの🦋あと98日 (@mamareidou) July 13, 2021
「これがTRIGGERの応援歌なんだ」と感動した、というのが全て。
めちゃめちゃかっこいい。このかっこよさは間違いなくTRIGGERのかっこよさだ。でも違う。今までの曲には、こんなのなかった。
私は曲の印象を歌詞ではなくメロディーで決めがちなのだけど、今までのTRIGGERの曲って、私たちがTRIGGERに向かって全力でペンライトを振りたくなるような曲だと感じていて。でもSmile Againは、TRIGGERと一緒にペンライトを振れる曲だ、と思った。
今までずっと高みにいた彼らが、どん底まで落ちても気高かった彼らが、私たちと同じ目線に立って応援歌を歌ってくれている。そんな感覚だなって思ったら、気付いたら涙がめっちゃ出てました。
TRIGGERの曲の中で明るい曲といえば「NATSU☆しようぜ!」だと思うのだけど、あの曲は元々彼らの曲ではなかった。そういう意味で、TRIGGERの「一緒に盛り上がろう!」的な曲ってこれが初めてだなって(Treasure!は明るめだけど、あまりにかっこよすぎる)
6年越しにTRIGGERの応援歌の形を知れたような気がして感動してしまった。別にNATSUは応援歌じゃないし私のマネ歴は2年なんですけど……なんかもう感覚ので喋るオタクだから支離滅裂なこと言ってても許してほしい……
この曲本当に好きすぎてやばい。あのかっこいい3人が、ファンの目を見ながら一緒に楽しく手を振ってくれている幻覚が見える。私だけじゃないと信じてる!
今までのTRIGGERとは違うテイストの曲のはずなのに「「「「正解」」」」って気持ちにさせられるのなんなんだろう。アイナナの楽曲が持つ魔力って本当にすごいなあ。
あぽみゅにも来た!!ロスレス音源やばすぎる……
— せえの🦋あと98日 (@mamareidou) July 13, 2021
Aメロの楽龍の強すぎるユニゾンをかき分けて出てくる天の歌声たまらないな……
ペンラ片手に跳ね回らせて欲しい、TRIGGERライブ2ndはよ!!!!!!!!
— せえの🦋あと98日 (@mamareidou) July 13, 2021
この曲が八乙女事務所産かどうかめっちゃ考えてしまう…………ギリギリ行けそうだけど個人的にはインディーズっぽさある
— せえの🦋あと98日 (@mamareidou) July 13, 2021
同じうぉうお、うぉうおなのにSmile Againとデイブレであんなに温度差出るんですか?何……??
— せえの🦋あと98日 (@mamareidou) July 13, 2021
いや、本当に先週VALIANTが開催されたばかりだってのに、もう次のライブが待ち遠しくてならない。早く一緒にペンライト振りたい。