![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34768204/rectangle_large_type_2_da6466782c750f360ce7471e197ec799.png?width=1200)
楽待のリプログから見る、RCの修繕費用の高さ!
専業主婦だけど居ながらにして稼いでます。
ママときどき大家です。
小3ムスメと小1ムスコがおります。
・戸建 1軒(2室入り)
・区分マンション 2室
・1棟アパート 6室
合計9室運営中の、ひよっこ大家でございます。
ワタシは築古大家でもあり、
・戸建 1軒 築50年以上
・区分マンション 築36年・築41年
・1棟アパート 築30年
↑のようにイチバン若い子で築30年。
かさむ修繕費には悩まされ、
不動産投資は買ってからの運営にもお金がかかるなと
実感しているところです。
↓私のブログより
●【築古ってカネかかる!】CF3分の1説は、本当だよね!https://ameblo.jp/orfeu38/entry-12609875839.html
まぁ、ワタシの経営手腕がちょっとアレだからって部分も勘案したほうがいいかもしれませんが。
それにしても、「楽待」の記事でRCのカネのかかり方を、新築時から時系列で追って、1戸あたり〇〇円かかる、って示した図がわかりやすすぎて、尻もちつきそうになった!
やってくれてることは天使だが、内容見ると、ちょっとえぐられますw
●「利回り上昇中」の築30年RCマンションを安易に買ってはいけないhttps://www.rakumachi.jp/news/column/266023/2
ワタシもいつかメガシンカしたらRCなんか買う日はくるのかとのどかに考えていたけど。
こりゃ手に負えないわw
手に負えないと思って手を出していないって点で己を褒めてやりたい。
エライぞ~~!
投資って、成功は小さくても構わない。
失敗しないことは、より重要な気がします。
失敗を全くしないで拡大もないと思うけど、失敗も今となってはいい経験だけど、失敗を小さく留めるリスク管理は大事です。
だって、せっかくサラリーがあって普通に暮らせてたのに、やんなきゃよかった!ってことにはなりたくないよね。
ワタシなんて主婦だから、なおさらです。
それでは!
※タイトル画像は、「楽待」の記事
「「利回り上昇中」の築30年RCマンションを安易に買ってはいけない」https://www.rakumachi.jp/news/column/266023/2
からの引用です。
楽待さんは国土交通省からの引用のようです。