小学校の英語授業の様子とおススメの英語教材
昔は、英語教育は中学校になってからでしたが、今は小学校でも正式に英語の授業が行われています。
さらには、保育園や幼稚園でも、外国人の先生がやってきて、英語遊びをしたりするところもあります。
実際のところ、小学校の英語の授業って、どんな感じなのでしょうか?
今回は、学生時代に英語の本場・イギリスに留学経験もある、われらがそわか先生が小学校の英語授業の全体像を教えてくれました。
まずは、次の記事をご覧ください。
さて、英語の授業がどんな感じでされているか分かると、親としては「子どもに英会話を習わせた方がいいのかな?」とつい思ってしまう方もいらっしゃるのでは?
今回、そわか先生から、おススメのオンライン英会話「学研のKimini」のご紹介がありました!
「学研のKimini」は、
・オンライン英会話業界では珍しい「コース制」で始めやすい!
・教室に通うより圧倒的に安い!
・学習参考書でおなじみの「学研」ブランドなので安心!
など、いろいろとおススメPointがあるようです。
大人コースもあるようなので、自分もやってみようかな、と思ったさいとぅーでした。
-----
「ふくおかのママのための情報サイト」ママNaviの「そわか先生の子育て・
教育ブログ」紹介ページはこちらです。