音読嫌いの子どもにおすすめ!音読の3つの基本メソッドと練習法
小学生の宿題3点セットと言えば、音読・漢字・計算。
多くの小学校で、来る日も来る日もこの宿題が出され、子どもたちはがんばって毎日家で取り組んでいることと思います。
今回のテーマは、その3点セットの一つ・音読。
そわか先生も、小学校の教員時代に、この宿題を出す側でした。
音読って、なんで毎日宿題に出されるんだろう?と思っていましたが、
そわか先生によると、
「音読は国語力の基本!」
「文章を読む力がついて、自分で文章の内容を理解できるようになる!」
とのことです。
そわか先生が提唱する、音読の3つのメソッドについての記事はこちら。
子どもたちおなじみの「がまくん」の話を例に、説明してくださっています。
なるほど、この3つをやればどんなに音読が苦手な子でも音読ができるようになる気がします。
そして、その3つのメソッドを理解した上で、音読の練習法のご紹介です。
「音読は、親がしっかり聞いてあげることが大事。」
う~ん、自分を振り返ると、たまに聞き流している・・・。反省。
-----
「ふくおかのママのための情報サイト」ママNaviの「そわか先生の子育て・
教育ブログ」紹介ページはこちらです。