![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47917271/rectangle_large_type_2_2d3600dfa70925bd7824629214a1a517.jpg?width=1200)
救世主?!
朝からバナナケーキを焼きました。
昨日、買った半額バナナ😁
バナナはめったに買わないのですが…売り場の隅でポツンと置かれていたこの子と目が合い買ってしまった。
ちょこっと一部が黒ずんでしまったために
他の子よりも安い値段で
しかも、メイン売り場からも追いやられ
なんか可愛そうに見えるのは私だけかな(笑)
でも、私
なぜか独身時代は、賞味期限間近や一部傷みがあって「○円引き」や「半額」シールがついたものを買うのが恥ずかしかったんです。😅
なんのプライドでしょうか?(思いっきりビンボーな庶民のくせに(笑)
でも、主婦(おばさん?(笑))になり、家計を預かるようになってからは
「どうせすぐ食べるし、多少安いほうがいいよね」と、その抵抗はなくなりました😅😅
(でも、基本的に「食費を削る」という意識は皆無です。余談ですが、食費を削ればあとでその分は医療費になる!というのが持論なので)
今の日本では「賞味期限」という人間が事務的に決めた日付が切れただけで
まだ食べられるものが大量に廃棄されているそうですね😢
賞味期限がギリギリでも、どうせすぐに食べるなら
ちょっとくらい傷がついていても、食べるに支障ないのなら
値引き品を買うことは、食料の大量廃棄を減らす社会貢献!😆
それを買う主婦は救世主ですよね✨
と、思えば値引き品を買うことが尊く誇りに思えませんか?(笑)
思えば…
私は晩婚で(38で結婚しました😅)
この娘は一生独身だと諦めていた両親に「結婚するわ」と伝えたら
相手はどこの誰かも聞かずに大賛成されました。
たぶん、うちの両親には旦那が救世主に見えたんだろうな😂(笑)
◎「旬を生きる惣治」ゆるベジカフェ。オーナーは通称「敦子ママ」。旬のお野菜や安心安全なこだわり調味料を使ったお野菜料理が絶品。完全予約制でのみランチやテイクアウト弁当を提供中。岐阜県郡上市大和町牧にて看板なし、数量限定販売、不定期で営業中(やる気はあるんですよ(笑)
料理教室は「ごはん教室ままむすび」(主宰みしま恵美)が毎月開催します。日程リクエスト可🤗敦子ママから教わった、毎日のごはん作りがラクに楽しくなる方法をシェアしています。