![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55255990/rectangle_large_type_2_291d3fb959f976dd8df886a527b23eb7.jpg?width=1200)
【WordPress】ショートコードをPHPファイル内で使用する方法
はじめに
WordPressの「ショートコード」は管理画面からの投稿の場合はショートコード自体を貼り付ければOKですが、テンプレート用のPHPファイルにショートコードをそのまま貼り付けても動作しません。
PHPコードを書き加えてあげることで、PHPファイル内でも使用することができます。
以下の記事を参考にさせていただきました。
※ほぼ転載のような形ですみませんm(_ _)m・・自分のメモとして投稿させてください。
普通のショートコード
<?php echo do_shortcode( '[ショートコード名]' ) ?>
パラメータ付き
<?php echo do_shortcode( '[ショートコード名 属性名="値"]' ) ?>
今回自分が書いたコード例。
PHPファイル(achievement_list_02.php)に出力したい内容を作成しておいて、それを呼び出すショートコードでした。
<?php echo do_shortcode( '[ach_list_01 file="achievement_list_02"]' ) ?>
囲み形式
こちらはまだ使用したことがない。
<?php echo do_shortcode( '[ショートコード名]' . $content . '[/ショートコード名]' ) ?>
パラメータ付き + 囲み形式
上の2つの合わせ技ですね。
<?php echo do_shortcode( '[ショートコード名 属性名="値"]' . $content . '[/ショートコード名]' ) ?>
埋め込み式
$embedurl = 'https://hogehoge.com';
if ( ! empty( $embedurl ) ) {
$var = apply_filters( 'the_content', "<a href="http://"%20.%20%24embedurl%20.%20"">" . $embedurl . "</a>" );
echo $var;
}
おしまい。
※以下記事の内容も気になるので後日確認。