⑦目標をきめいつやるか決める【ガチガチになりすぎないこと】7-3
⑦目標を決めいつやるか決める、今すぐ!
・成功者は行動が早い7-1
・目標達成までのステップ7-2
・ガチガチになりすぎないこと7-3(この記事です)
______________
・ガチガチになりすぎないこと
頑張ることは素晴らしいこと。平凡な毎日がとてつもなく素敵になる魔法。何かに打ち込むこと。
でもこのテキストをご覧のあなたをはじめ、頑張り屋さんには真面目な人が多いと思うのであえてお伝えしておきますが
すぐに行動に移るには、頭ガチガチになりすぎないこと
隙間時間を仕事の予定などで、余裕なくびっちり埋めてしまったり
あまりにも目標達成したいために、仕事・事業を優先にスケジュールを決めてしまう・・・そんな人もいらっしゃるかもしれません。
ここで思い出してほしいのが、
何故このハンドメイドをお仕事にしようと思ったのでしょう?
何故今の活動を始めたのでしょう?
あなたにとって一番大事なことは何でしょうか。
あなたのセンスを生かして今より豊かになるため
だと思いますが、【豊かになるため】だけ?
では豊かになったらそのあとどうするのでしょうか。このために大事なのは貴女にとっての優先順位を決めておくことなんです。
家族・こども・恋人・自己実現・自己表現・社会奉仕・・・
ここでちょっと思い出してください。
【3の倍数ワーク】で出てきた 【夢(叶えたいこと)】があったと思います。それは活動においての【目的】となります。
例えばショップを持ちたいいうのだけでなく
おうちを買ったり 引っ越ししたり 家族で海外旅行したり
というのもいいと思います。
家族の笑顔のため、自己実現による充実のため…などなどここにはあなたの大事なものの優先順位を軸にして反映させてみてくださいね。
この夢=【目的】を叶えるためにはお金が必要でしょう。この場合お金は【手段】だということになります。
【あなたのセンスを生かして今より豊かになるため】とは
ほんとうのあなたの願いに気付き、それを叶えるため
だと言い換えることができます。
・すべては自由!あなた次第
わたしはお金はエネルギーだと思っています。
あなたの活動はそのエネルギーを
お客様→あなた→夢(叶えたいこと)→あなた→お客様
と循環させて行くっていうことなんですね。
そしてこの夢の部分はいつでも変わっていいのです。
あなたやあなたの家族ののライフステージや環境の変化によってもかわってきます。【流動的】で構わないんですよね。ガチガチに考えちゃうと苦しくなっちゃいます。
大事なのはあなたにとっての大事なものリストの優先順位。
家族?子供?恋人?自己実現や自己表現などの自分自身の精神性であったり、純粋に社会奉仕というのもあるかもしれません。
まず大事なものの順番を把握出来たらこれを軸に考えてみる。
頭ガチガチにならずに夢は変わってもいい。あなたの人生なんだから。
そして「わたしのハンドメイド作品は幸せの循環なんだ~」とおもって
制作を楽しんでほしいなって思います。
では次は「⑧どうやって世界観を打ち出していくのか」につづきます。
目次はこちら
著・ふじなわまどか
日本キャンディブーケアレンジメント協会公式ホームページ
※いつも投げ銭ありがとうございます。日々の活動の励みとなります。
ご支援ありがとうございます。
これからも楽しんでいただける役立つコラムを書いていきたいと思います^^