![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154448413/rectangle_large_type_2_a36fea4a507fd91dc3f5b04040146d49.jpg?width=1200)
Beauty Japan 感動した投稿No.5
/
ほめない!怒らない!勇気づけ育児!
\
子育て講師23年!受講生延べ2300名
アドラー流育児 ままころメソッドの
松坂好志子です。
Beauty Japan中日本大会で
総合グランプリを受賞し
日本大会へチャレンジ中です。
自分との約束は大会当日まで
毎日ブログを更新して
想いを発信٩(ˊᗜˋ*)و
応援よろしくお願いします💕
ブログって思いを発信するのも
思いを受け取ることも両方が出来て
本当に良い手段ですね。
Beauty Japanの投稿をしていると
全国のファイナリストさんが
頑張っている事を感じる事が出来て
それも嬉しいことのひとつです。
そしてまたまた嬉しい投稿を
発見しました✨
その投稿は
NANIWA大会の中村 郷子さん
私、関西出身なのでNANIWA
と聞くと勝手に親しみを
感じてしまいます💕
どのような投稿かは↓こちら↓
•*¨*•.¸¸☆*・゚
今回、中日本大会で応援者側で
ファイナリストの皆さんの
スピーチ・プレゼンを聞くことで、
冷静に色々と自分を振り返る
ことができました。
皆さんの思いが胸に刺さり、
感動したこと、
どうして胸に刺さったのか
何が素敵だと感じたのか
いろんなことを、
その場にいる感情を忘れたくなくて、
真剣に話を聞きながら、
泣きながら書き綴りました。
そして、Beauty賞で
総合グランプリになられた方。
きっとご本人は、失敗しちゃった。
って思ったかもしれません。
でも、聞いている側は、
とても心に響きました。
本当に美しかった。
BeautyJapanは、
ビジネスコンテストではないから、
綺麗に言葉をまとめても伝わらない。
でも、良いことをいっているのに、
表現力不足でも、
相手の心の奥には届かない。
ということも、理解できました。
複雑だけど、
心を動かすって、
意図的に動かそうと狙っても
裏が見えてしまう。
グランプリ、準グランプリを
取られた方々は、
本当に心に沁みる内容で、感動しました。
この大会を通じ、
再度「介護美容」をなぜ広げたいのか、
なぜ「介護美容」事業をしているのか、
などなど、
自分を見つめなおそう!と思いました。
それをまたnoteに書いていきます。
•*¨*•.¸¸☆*・゚
みなさんのスピーチの
感じたことをメモに取る!
この姿勢が素敵だと思いました。
成長する方って、どんな時でも
学ばれるんですよね。
きっといつもアンテナが張って
いるのだと思います。
私自身は、ほんと失敗と
思っていますし、
自分の準備不足も
ひしひしと感じております。
それは私がいちばん
良く分かってるから…
でもだからこそ
いつもの私が出せたのかも?
とも思います。
コンテストですから
しっかり準備をするのは
当たり前のことなので
そこは次に活かしていきたいと
思っていますが…
こうやって嬉しい投稿を
見つけると有難いな💖
と嬉しくなるのも事実です。
これを私のモットーに
置き換えたら
/
人生七転び八起き
\
失敗を経験値にして
また起き上がっていきます٩(ˊᗜˋ*)و
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154448910/picture_pc_8fcb106e69c51ea063caf53283c0700e.png?width=1200)