
いつか…は、いつ来るか?
私が心掛けていることの一つに
会いたい人には出来るだけ会う!
「また次回ね」は、なるべく少なくしています。
どうして?って、また次回って
そうそう来ないと思っているから(笑)
急に病気になるかもしれないし
会いたい人には会う!
やりたいことはやる!
行きたいところは行く!
そう思ったのなら素直に動く✨
心がけるだけで随分と変わりました!
「また会おうね」であった人は何人?
今までに「また会おうね」と言って
会った人って何人居ますか?
考えてみたら多分、そんなに居ない…ですよね?
結局、言うだけなんだよな…
ふとそう思ったことが有るのです。
なら言わなくて良いんじゃない?
これがいわゆる社交辞令?
そんな言うだけの社交辞令は不要だな。
会いたいならまた…ではなく予定を決める!
ふと気づいた時からそうすることにしています。
また◯◯ができたら…
貴方がもし、いまやりたい事で
迷っていて先延ばしにしていることがあったとします。
そこの◯◯に何が入りますか?
また時間ができたら…
またお金ができたら…
また余裕ができたら…
これもそう!この◯◯はいつできますか?
いつ出来る予定ですか?
個人的にはこれは次回は無いなと解釈してます。
また◯◯と言う時は
ゴールの日を決めちゃいましょう✨
ゴールを決めないと、
なかなか◯◯は達成しません!
できない理由を見つけない!
◯◯出来たら…は裏返せば◯◯が今は無い!
ということですよね?
やりたいことが有るなら
出来ない理由を探すのではなく出来る理由を探す
作ろうと思えば、どちらの理由も作れます!
当たり前のことですが
実行する人は、出来る理由を探す。
実行しない人は、できない理由を述べる。
「本当はどうしたい?」のかを自問自答し
どちらの理由を見つけるか?
自分で選択していきましょう💕
行動力には感心しました!のお返事
いつも購入している化粧品の店主へ
注文する時に少しだけ近況報告をするのです。
とてもよくしていただいた奥様が急に亡くなられ
代わりにご主人が化粧品を取り扱っています。
勝手にお一人で寂しいだろうと思い、いつもひと言添えています。
今回は、紅葉を見に行きたいと書いたら
苗場ドラゴンドラを教えて下さいました。
なのでご報告メールをいたしましたら
お褒めの言葉を💕
.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽
ご注文ありがとうございます。
いやぁ~、好志子さんの
行動力には感心しました。
普通の場合
「いつか行こうと思っています」
で、話は終わってしまうものですが、
好志子さんは即実行に移される!
お勧めした甲斐がありました。
ビデオも拝見しました。
楽しそうなご様子なのでこちらもうれしいです。
寒くなりました。風邪など引きませんように。
いつかはいつ来るか?なので(o´艸`)
これを読んで、そうかもしれない。
いつかは、いつ来るか?なので(o´艸`)
なるべくいつかは使わない!
いつ出来る?予定にして過ごすようにしています。
行ってから気づいたのだけど
イルミネーションランキング5年連続1位
日本三大イルミネーションとも✨
知らなかった〜
知らなかったけど感動した!
帰ってから有難みを感じてます( ´艸`)