考え方のクセが出ちゃう不思議な囲碁で、なかなか突破できない4子局3連勝の壁。
先生であるじんさんの言葉で何となく、先に進めない「詰まりの原因」みたいなものが分かってきた。
私の頭の中で常識的にやっていた、これから困らないように、未来のために今できることはしておこうみたいな不安だったり備えだったり
「私はうまくできる」というところからのうまくやろうとすることが詰まりの原因にあるようだ。
どこまで準備できてたらオッケー、とか
ここまでできたらオッケー、
他の人ができることはお願いしちゃう
みたいなことができたらまた変わるかもしれない。
今までうまくやれていた私は何が詰まりの原因かがハッキリ分からなかった。
私もなぜ3連勝できないのか分からなかった。
それがあるじんさんの言葉から深掘りされることになる。
訳わかんないと思いますが、私のご機嫌を取りたい方は、
コップや水筒の水が減ったら満杯に、
お腹すいた時のお菓子
を準備しておいてもらえるといいかと思います。笑
これからどんな変化があるんだろう