子どもの秒速お片付けは入れるだけが正解🙆♂️
おはようございます♪
ちゃんままです
今日は我が家のお片付けについてお話しします😊
子どもってなかなかお片付けしてくれないですよね?
はじめはブロック、おままごとの食品、食器、お店屋さんなど用途ごとにカゴを分けてました
そしたらブロックに食器が入ってたり、お店屋さんのメニューがおままごとに入ってたりとゴチャゴチャでした😭
しかも「なんでできないの‼︎」と怒ってばかり、、
さらに付録だったりファミレスのおもちゃも増えて、どうすんだよ‼︎と毎日のようにイライラしてました💦
そこで自分の要望を書き出してみました
✏️床に物が無く全てのおもちゃをしまってほしい
✏️カラフルな色を見えなくしたい
これだけだったのです
じゃぁ子どもたちはどうやって片付けていたか?
一緒に片付けながら観察です
月齢にもよりますが、基本は座ってお片付け
そのままの目線にあるものをとりあえずカゴに入れる
↓
いっぱいになったら次のカゴへ
中身が見えないのか首を傾げて確認する様子も見られました
こりょぁ片付かんわ😅
なので、子どもたちに聞きながら
棚もこの高さで見える?
下のカゴにキャスターを付けたら出しやすい?
おままごとは1つのカゴにした方がわかりやすい?
などといろいろ気づいた点を質問し改良しながら最良を探しました
そこで気づいたこと
1️⃣子どもの目線で見る
2️⃣入れるだけの簡単収納
3️⃣分類は子ども基準でざっくり分ける
4️⃣入りきらなくなったらおもちゃの数を見直す、減らす
5️⃣1つでも片付けたら「ありがとう」と感謝する
良かれと思ってした小分け収納が子どもを困らせてたんですね
早くに気づけて良かった
反省です
相手の立場になって考える
これは大人も子どもも関係無くコミュニケーションの基本ですね
片付けも同じでした
子どもの立場になるとやりずらさがよくわかりました
お子さんの片付けに困ったらぜひ同じ目線で試してみてください
いろんな発見がありますよ