見出し画像

【保活:Step7】利用案内・給付認定申請書を入手・記入・提出

横浜市でも激戦地域の港北区、日吉・綱島で幸運にも第一子で1歳4月入園できました。

保育園の申し込みは、郵送申請になります。書類入手→書類記入→郵送です。マイナポータルで一部の書類(給付認定申請書兼認定内容確認票と利用申請書)が作成できますが、押印と郵送が必要なので我が家は書類をどろっぷサテライトにもらいに行きました。全部オンラインで申し込みできれば良いのに。

スケジュールを確認

例年、同じようなスケジュールですね。
Googleカレンダーなどで通知がくるように設定しておくと良いかと思います。
提出する書類の『就労(予定)証明書』は勤務先に記入してもらう必要があるので、事前に上司と担当部署に相談しました。記入漏れ等があると書類のやりとりがあるので余裕を持って依頼してたほうが良いですよ!。私は、記入ミスを直前になって気付き青ざめました・・・

配布開始日:10月上旬
一次申請の申込締切日(郵送のみ、消印有効):11月上旬
一次申請の結果通知発送日:翌年の1月下旬頃
※スケジュール詳細は港北区のホームページで確認できます。「令和●年度4月保育所等の利用を希望する方へ」を見てみてください。

利用案内・給付認定申請書を入手

ダウンロードもできるようですが、送付/返信用封筒が必要なので書類一式取りに行った方が良いかもしれません。宛先間違えたら困りますし。配布場所は複数あります。駅の行政サービスコーナーにもあるので便利ですね。

配布場所:港北区役所、新横浜駅・日吉駅行政サービスコーナー、地域子育て支援拠点どろっぷ、どろっぷサテライト。港北区保育担当ホームページでダウンロード可能。

給付認定申請書・利用申請書の記入

いざ、記入!
ボールペンで文字書くのは久しぶりで漢字書けるかなと不安でしたが、なんとか記入。
祖父母の状況欄には、祖父母の生年月日の記入が必要ですが、改めて「うちの親も年とったんやな」と思いながら、本題の『利用申請書(保育所等用)B』利用希望施設・事業の記入です。

保育園見学に行き、びーのびーのを読み、ネット検索して、「施設が整ってた」、「保育方針がうちの子に合っている」等、保育園見学の時はそんなことを考えてましたが、結局は「家から近い順」にしました笑。毎日のことですからね。

給付認定申請書・利用申請書等を提出

まず大事なのが、送付前に記入漏れがないか、必要書類入っているかなどなど提出確認票でチェックしながら再々確認!
私は、送付用と返信用封筒に貼る切手が必要なので郵便局に行き出しました。ちゃんと届いたかどうか心配だったので『特定記録』で出してもらいました。
追跡番号が付与されるので、追跡サービスで届いたかどうか確認できます。窓口の方からも聞かれるかもしれませんが、心配な場合は特定記録で出しても良いかもしれません。

後は、結果を待つのみ。入れますように!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?