![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83587200/rectangle_large_type_2_ec72fae6532f2b3a5d696351474acc0c.png?width=1200)
1歳半健診に行ってきました
我が家の末っ子まっぴちゃんが一歳半健診に
行ってきました🙋♀️
指定された近くの保健センターへ🚗 ³₃
まずコロナ対策のため順番を取り、ひとまず待機。
13~14時の受付時間、13時半開始だったので
13時半頃会場に到着するように行きました。
上の子たちのときに受付開始直後だと混雑していた
記憶があったので今回はゆっくりめの時間を
狙ってみました。
番号をとったのが13時半頃、健診が終了したのが15時頃でした
終わる頃には人も減ってゆったりしていたので、
受付開始直後ではなくゆっくりめな時間に順番を
とったほうがいいなと思いました✌️
次はだーくんの3歳健診だから覚えておこうと思います🐣
1歳半健診の内容はこんな感じでした🔽
・事前に問診票記入
「積み木を2,3個積めますか?」
「意味のある言葉が言えますか?」
「おやつの量を決めていますか?」
などの発育や育児に関する問診でした。
・初めは身体測定
おむつ1枚になります。
向かい合わせ抱っこで胸部、頭部をメジャーで計測します。
ベビースケールに寝かせて身長、体重を計測します。
(まっぴちゃんはベビースケールに乗せるとギャン泣きでした😅)
・歩きかたの確認(?)
1人で歩かせて歩きかたに問題がないか見ていたようでした。
・胸の音、喉の確認
内科で診察される時のいつもあれです。
・股関節やお腹の触診
ベッドに寝かせて先生がお腹を触ったり股関節を触ったり
していました。
・最後に保健師さんの問診
問診票に沿って育児で不安に思うこと、発達や耳の聞こえなどで
気になることはないか確認されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1658040603852-SSajcGyHdH.jpg?width=1200)
↑これで「わんわんはどれ?」「ブーブーはどれ?」など
指差ができるかのテストも行いました。
まっぴちゃんはほとんどクリアしましたが、
クックは自分が履いている靴を必死で指さしていました🤣
と、いうことでまっぴちゃんは引っかかることもなく
無事に1歳半健診を終えることができました🏆
1人目の時は結構細かく育児について訊かれた記憶があるけど
2人目からはまあ大丈夫だね?みたいなテンションだったなーと
感じています🤣
最後に
呼ばれる前の待合場所でのまっぴちゃん
![](https://assets.st-note.com/img/1658043135367-DLCfqjGwrS.jpg?width=1200)
周りの子は歩きまわったり遊んだりしてたけど
まっぴちゃんは堂々と(?)くつろいでいました
どっしり構えてるところ好きよ❤️