見出し画像

推し活を推される〜推し活卒業の今

猫も杓子も推し活推し活。

私は現在していません。

現在ってことは、過去にはちょいちょい。
そう、卒業いたしました。
推し活とは当時は言わず、オタ活とか追っかけなんて言葉で括られていた頃です。

それをやめてかれこれ10年くらいかな。
嫌いになったわけではなくて、興味がなくなっただけ。

しかし、推し活に命懸けな人たちから
「活力が生まれ、毎日が楽しい。推し活はやった方がいい」と力説される。
(その人たちは、私の過去のオタ活を知らない)

昔は、推しのLiveに行き、グッズやDVDを購入し、オフ会に参加して情報交換。日々のエアーチェックも欠かさずしていました。普通に。
その結果、何が残ったのかといえば、大量の関連グッズ。何本ものペンライトにでかいタオルは何に使えと、、、

私は関東に住んでいますが、北海道、福岡にもライブを見に遠征しました。
しかし、そこで観光したり美味しいものを食べたりの記憶がほぼない。
そう、Liveに行っただけだから何もしていないの。
当時の私は推し以外に興味がなかった。それで良かったんです。
今になって思うと、美味しいものを食べたり、超有名スポットでも行っておけば良かったなぁと。

推し活自体を後悔はしていないけど、これからまたあの生活をと思うと

ムリ。

現役の人に
「nanaさん、人に興味を持った方がいいです。推しを持った方がいいです」と言われても


別に、人に興味が無いわけじゃないのよ。
推したいと思える対象がいないだけ。
アイドルがみんな同じに見える(終わったな)
そこにかける時間とお金があるなら、自分に課金したい
というのが本音。
そして、SNSなどを駆使した推し活にきっとついていけない。
聞いているだけで疲れてしまう。
血眼になってライブチケットを探すなんて。。。

なーんて言ってて来年あたり、推し活を始めるかもですけど。
その時は、前言撤回の上、ご報告いたします。

いいなと思ったら応援しよう!