![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146767221/rectangle_large_type_2_2909421ffeda011abd738c7fe908c70a.png?width=1200)
5歳児😎ハスキーボイス【京大医学部・塾なし自力現役合格までの子育て記録】
こんにちは!私と専業主夫と息子の3人家族。偏差値45程度高卒夫婦。息子は中学受験で私立中高一貫校→中学高校は塾なし受験で京大医学部に現役合格。親バカ夫婦の、息子が生まれてから今日までの子育て時間を忘れないように。SNS初心者ですが頑張ります。どうぞよろしくお願い致します。
ハスキーボイス🎤
ハスキーと聞けば、『カッコいい声』のイメージですよね❗️
私もハスキーボイスに憧れがあります。
私の兄も姉もハスキーボイスです、羨ましいです。
実は、息子も幼稚園から『ハスキーボイス』でした。
ちょっとカッコいいですよねー😋
5歳で⭐️判明‼️
息子はアレルギー体質ですから、『かかりつけの耳鼻咽喉科』がありました。
5歳の時、アレルギー検査をした時のこと、耳鼻科の先生に
私『ウチの子ってハスキーですよね⁉️』と質問、
先生『いや、水分不足ですよ。』
私『😳、え?』
先生『慢性的な水分不足による、枯れ声です。』
私『え?ハスキーボイスとかではなくて?』
先生『そうですね。特に冬は水分不足ですからしっかり水分補給して下さい。』
私『ハイ😯』
何故?冬に水分不足?
えぇ〜そうだったのか〜😳‼️
ハイ、そうだったんです。
帰って息子に水分不足を話してみると、息子は
息子『だってお茶とか飲むと何回もトイレに行きたくなるから〜😙トイレの回数を減らす為にお茶はあんまり飲まないようにしてるんだよ。』
私『ぇぇえ‼️〜‼️😱』そんな知恵をいつ思いついたんだぁ〜😵💫でした。
そういえば、夏より冬の方が水筒のお茶がいつも残っていました💧
夏はお茶を飲んでも汗をかくからトイレに行く回数は少なく、冬は汗をあまりかかないし、トイレは寒いから。
だから耳鼻科の先生は「冬は特に水分不足」と言ってたんだな🥲
それからは、しっかり水分補給しないと冬でも脱水症状が出ることや、頭が痛くなることなど、体に良くないことをしっかり説明しました。
息子なりに理解して、それからはトイレに行く事を恐れずに水分補給をしてくれました。
子育て期は予想外の事が起きる‼️
全くです。
親が想像もしていない事を子どもは考えていたりします。
まさか、トイレの回数を減らす為にお茶を飲んでいないなんて😱
『ハスキーボイス』はナチュラルボイスではありませんでした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
次回も子育て期の記録を残していきます。
どうぞよろしくお願い致します。