見出し画像

キリンのスプリングバレー苦戦 ~なんか目に留まった【ビール】ニュース

札幌の Beer+MaltWhisky バー「Maltheads」(モルトヘッズ)です。

今年初めての書き込みかもしれません。
10年前にお店のブログでやっていた「なんか目に留まったニュース」をnoteでやってみたいと思います。

もしかしたら、「ビア検」の時事問題対策になるかも、という野望もあります。どこまで続くかお楽しみに。
姉妹編として【ウイスキー】ニュースもやる予定です。

サムネだけ作ったw

記念すべき1本目はこれ。

キリンは2023年、クラフトビールの主力ブランド「スプリングバレー」の販売数量を前年比70%増以上にするという高い目標をぶち上げた。だが、結果は同0.1%増の170万ケースと、理想からほど遠い結果に終わった。

上記リンク記事より

ちょっと意外でした。
先日札幌で行われたビール審査会「International Beer Cup」では、一番多くのメダルを受賞していたので。

しかし、たとえそのように品質が良くても、一般的な飲み手はビールを「価格」で選びます。「クラフトビール」は趣味性・嗜好性が高いのに、これまでと同じマス(大衆)向けのマーケティングをしてしまった矛盾が歪みとなって出た、という記事の指摘通りのことなのでしょう。

「これぞ、クラフトビール。」というコピーにはいろいろと思うこともありますが、とりあえずここでは措いておきます。ただ記事内に「『大手メーカーが大量生産するクラフトビール』という矛盾点」と明記されていたのは良かったです。

(そのお話は過去にしっかりと書いてました)
https://note.com/maltheads/n/n178c3b7b10f4

[追記]
SNS でこのニュースはだいぶ拡散されているようです。なにも事情を知らない人は「クラフトビールが苦戦」と読んでしまうでしょう。
もしかしたらもしかしたら「クラフトビール"ブーム"終焉」のとどめの一撃になる、かも!? 
と言うことにも注目しますが、キリンのこの局面の打破にも期待しております。品質が良いのは間違いないのですから。

※ネットで「なんか目に留まったニュース」を、ゆるくまとめてます。個人的に気になるニュースのご紹介なので、店のメニューにあるわけではありません。


いいなと思ったら応援しよう!