![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151674733/rectangle_large_type_2_e4851cd50eab3ec056a626ef9e7ec203.png?width=1200)
子育ての新常識!「子育てられ論®」で育児の悩みを徹底解決親も子も笑顔になれる最高の子育て
著者:ナリ心理学®認定心理アドバイザー 秋月サエコ さん
サエコ先生の書籍を拝読しました。
対談形式で読みやすくサエコ先生から語られる内容に惹きつけられてあっという間に完読してしまいました。
子育てをしていると、ふと自分の幼少時代の母親との関わりを思い出す場面が時々あるんです。本書を読んでやっとその理由が分かった気がしました。
母親から言われて嬉しかったこと、悲しかったこと、兄弟と自分との対応の違いに理不尽に感じていた事だったり、色々と思い出が頭に浮かびます。
思い出す時は、「言われて悲しかった言葉は、自分の子供には言わないようにしよう!でもあの時の母親はこんな気持ちだったんだな」って、自分の子育てと向き合いながら、当時の自分の母親の気持ちを改めて気づけることも沢山あります。
本書の中に出てくる数々の心に刺さる言葉の中でも、一番心に残ったのが
「子供の主食は母親の笑顔」なんだよというメッセージでした。
この言葉が目に入った瞬間、思わず涙が溢れていました。
私は最近始めたKindle出版が楽しくて、休日もPCにかじりついています。
でも本当は母親として、子育てや仕事以外にも夢中で好きなことをしている事に罪悪感がありました。
それでも家族からは、最近イライラが減ってご機嫌で過ごしているね。
前より家の中の雰囲気が良くなったよと言ってもらえていたのです。
今自分が好きなことを初めて見つけて、夢中でしている事に対して
サエコ先生からの
「子供を幸せにしてあげたいなら、母親のご機嫌が一番。
人生を楽しんで自由に挑戦していると言うことが、あなたが子供の心を教育した時間です」という言葉にどんなに救われたか計り知れません。
子供が生まれてから私を含め多くの母親は子供の幸せのためには「どうしたら良いか?何をすれば良いか?」と日々奮闘していると思います。
本当に大切なことは、母親が幸せでいることなんですね。
本書から溢れ出る、子育てに奮闘している母親へ沢山の温かいメッセージ。
本当に「大切な事」に気づかされ、子供との向き合い方がガラリと音を立てて変わりました。
親も子も笑顔になれる最高の子育て、幸せな親子関係を築くための
「最高の気づき体験」を本書を通してあなた自身へ贈りませんか??
ぜひ一人でも多くの方に手に取っていただけると嬉しいです!!