![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155555801/rectangle_large_type_2_31f1dd3e0e9fe628494806e3e4862466.jpg?width=1200)
待ちかねたぞ。
ファンクラブ経由で注文したCDがついに届いた。ゴミを出しに出た爽やかな朝の事。神々しく眩しい陽光と共にやってきた。夜のとばりを駆け抜けて(郵便屋さんのバイク)
これを私の元に届けて下さった皆様に感謝する。貴方の仕事がまた私に幸福を与えてくれたのだ。誇って下さい。讃えさせて下さい。
命が延びる音がした。推しのアーティストにはそんな力があるのだ。誰かの声が誰かの絶望に優しく寄り添う。同感の嵐。また先に進もうという気持ちになる。貴方が神か。
違います。平沢師匠ならキッパリ仰るだろう。かの迷名曲「ロシアン・トビスコープ」の一コマのように。ある日唐突に発生した馬の骨として、ありがたい気持ちで聴かせて頂く。
・・なんて、手放しで賞賛したくなるのは平沢進師匠だけです。この方だけはどこか別の世界、遠い遠い未来からやってきたかのような説得力を感じる。
「世界タービン」が私を狂わせた。曲も映像も全く訳が分からんのに、気付いたらファンクラブに入っていた。恐ろしい魔力。技術。雷タイプの魔術師だ、きっと。チェーンソーもテスラコイルも彼の前では楽器と化す。
そんな凄いアーティストと同じ次元、時代に生きられた事がとてつもない幸運な気がする。誰にも理解されぬ苦しみ、悲しみを知り、いつだって我ら馬骨どもアンドその他にキミと語りかけて下さる。フィールドによってはオマエタチと愛をもって蔑んで下さる。
ほぼ毎日定期的に呟かれる小話は9割くらい理解出来ないけれど、元気にポストしているお姿が嬉しい。当時のエピソードの話にはついつい食いつきに行ってしまう。もっと聞かせてうへ、うへへ。
ウォークマンに録音して外出のお供にします。こいつはインスピレーションがすんごい事に・・なればいいな。
ありがとうございました。
スタンプがまた出来たのでどうぞ。
↓
「ほんのり富山弁な実家の猫 第五章」
いいなと思ったら応援しよう!
![みずのマロウ@富山弁LINEスタンプ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153696733/profile_c8c96dd365bf03a08305fa7cd64e3f02.png?width=600&crop=1:1,smart)